このページでは過去にメールマガジンとして配信した記事をアーカイブしています。

インターネットの黎明期、WEB110が最もアクティブだった頃の様々な問題(サイバーハザード)を知る上でたいへん貴重な資料ですので、是非ご覧ください。

第1回 去中転送を使った詐欺の手口

※この記事は2000年5月13日に投稿したものです。詐欺犯が身元隠蔽手段としてプリペイド携帯電話や架空口座を使用することは、もはや周知のものとなりつつありますが、…

続きを読む

第2回 無料プロバイダに危惧すること

※この記事は2001年1月29日に投稿したものです。昨年末のクリスマスイブに日本初の無料ISP「livedoor.com」がサービスを開始した。無料プロバイダーは…

続きを読む

第3回 ハイテク化の功罪と企業責任

※この記事は2001年当時に投稿したものです。インターネットに限らず、現代社会におけるハイテク技術をベースにしたニュービジネスの台頭には目を見張るものがある。しか…

続きを読む

第4回 電子位置特定システム

※この記事は2001年当時に投稿したものです。近年世界各国では電子位置特定システムの普及がめざましい。例えばタクシー会社や運送会社などではGPS(グローバル・ポジ…

続きを読む

第5回 米国と日本の民事救済制度の違い

※この記事は2001年当時に投稿したものです。米国と日本では行政組織と民事上の消費者救済制度に大きな違いがある。 例えば日本で民事上の紛争が生じた場合には、話し合…

続きを読む

第6回 興信所を名乗る者が出会い系サイトを運営し、会員情報をネタに恐喝!?

※この記事は2001年当時に投稿したものです。2000年10月に、男性からかわった内容の相談メールが届きました。 それによると、この男性が、あるサイトに援助交際希…

続きを読む

第7回 社内メールの検閲は是か非か

※この記事は2001年当時に投稿したものです。随分前に新聞記事で読んだ話しだが、ある中堅会社の社長は、毎晩100通近い社員全てのメールの内容に目を通している。社長…

続きを読む

第8回 ドメインが危機にさらされる時

※この記事は2001年当時に投稿したものです。自分が所有しているドメインが、知らないうちに他人に乗っ取られるという事態を考えたことはありますか?信じられないことで…

続きを読む

第9回 技術より先に学ぶべき事

※この記事は2001年当時に投稿したものです。車を運転するためには運転免許を取得することが義務づけられています。それは交通 規則や車の構造を教えることで安全運転と…

続きを読む

第10回 携帯電話の付加機能に疑問有り

※この記事は2001年当時に投稿したものです。■最近の携帯電話を見ていると、なんだか本来の電話機能以外にいろんな付加機能が付いて来始めましたね。NTT DoCoM…

続きを読む

第11回 進化する詐欺の手口とハイテク技術の攻防

※この記事は2001年当時に投稿したものです。WEB110には、毎日のようにオークションにおける詐欺被害の報告が寄せられているが、9月に入ってから新手の手口が登場…

続きを読む

第12回 掲示板管理者の責任を考える

※この記事は2001年当時に投稿したものです。ネット上には掲示板がいくつあるのだろうか。数えることなど到底出来ないが、日本だけでも数万件はあるだろう。その大半は個…

続きを読む

第13回 ネットストーカーへの過剰不安性症候群

※この記事は2001年当時に投稿したものです。ネットストーカーという言葉が、すっかり定着してきた今日この頃。書籍やテレビなどでもネットストーカーの手口や被害の実態…

続きを読む

第14回 個人情報保護基本法制と個人情報開示義務は両立するか?

※この記事は2001年当時に投稿したものです。個人情報保護法制化専門委員会は10月11日に「個人情報保護基本法制に関する大綱」を正式決定した。大綱は、個人情報を取…

続きを読む

第15回 名犬ヨッシー的、上履き盗難事件考察

※この記事は2001年当時に投稿したものです。7月に名古屋の小学校で上履き94足が盗難されるという変わった事件がありましたね。さらに10月には大阪の私立女…

続きを読む

第16回 職場におけるセキュリティーとプライバシー

※この記事は2001年3月12日に投稿したものです。企業秘密の流出は8割以上が組織内から1999.05.02号のWEB110メールマガジンで、「職場におけ…

続きを読む

第17回 国際電話問題考察—2002年

この記事は2002年8月4日に投稿したものです。1.国際電話問題とはある日突然、国際電話会社から20万円以上もの通話料の請求がやってきた。通話先は全く身に…

続きを読む

第18回 不当請求サイトと詐欺罪の構成要件

※この記事は2004年10月29日に投稿したものです。今回私から問題提起させていただくことは、ワンクリック またはアクセスしただけであたかも契約が成立したかのよう…

続きを読む

第19回 電子商取引の契約成立時期は分からない

※この記事は2004年11月5日に投稿したものです。今回は電子商取引の契約成立時期の定義についての問題提起です電子商取引における契約成立時期が「申込みに対…

続きを読む