一般社団法人セーファーインターネット協会(SIA)は、6月29日より「誹謗中傷ホットライン」を開始した。インターネット上で誹謗中傷被害を受けている個人の被害者から相談を受け付け、国内外のコンテンツ提供事業者などに削除等を依頼する。原則として被害者本人からの相談を対象としているが、被害者が児童または就学中の場合には、保護者や学校関係者からの相談も受け付ける。