インターネットを悪用した諸問題の早期発見と対応策を考えるサイト
Questions

Twitterでの嫌がらせについて

Twitterで嫌がらせを受けています。 ある趣味のジャンルにいて、私はその趣味ジャンルでTwitterをしているだけで、仕事が忙しかったりまとまった休暇中はお休みしたりしてSNSとは距離を取って気楽に使っているのですが …

遠隔操作で個人情報を取られてしまいました

こんにちは。長くなりますが、困っていますので回答を頂けたらありがたいです。 今日ネットショッピングをしていると急にセキュリティ警告のアラームがなり、止めることができず、今までにないものだったので信用してしまい、表示された …

問い合わせ先05055327984のPC乗っ取り詐欺

表記電話番号の詐欺が存在すると、電話問い合わせ中に確認できたので、支払い前に一方的に電話を切りましたが、先方の指示で自分のPCの操作を預けるところまで対応してしまいました。その後、ネットにつなげると数秒経つと必ず「Ple …

脅迫?詐欺?

こういうメールが来たのですが 放置しておいていいでしょうか? ———————————&# …

誤解を招く販売方法に関する質問

先日、ブログを始めたくてレンタルサーバーに興味を持って調べていました。 そこでみていたブログにおすすめのレンタルサーバーについて記事が書かれていました。その方がおすすめしていたものは最も速い!と紹介されて気になって公式サ …

昨日詐欺に合ってます

昨日Twitterの投稿でお金に困ってる様な投稿したらそれにリプライが来たので連絡返しました。 仕事の紹介でした。Twitterから移動してテレグラムにて案内された仕事内容は男女交流サイト”blackjoke …

商品モニターでフィッシング詐欺を疑う

商品モニター案件において、商品購入をするページで個人情報やクレジットカード情報(番号、名義、有効期限、セキュリティコード等)を入力しています。 ショッピンサイトにおいて普通の事なのかもしれませんが、指定されたURLでしか …

個人情報抜き取りサイトについて

Hookiee という通販サイトでイヤホンを購入しようと思い、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを入力しました。支払方法でクレジットカードを選択すると、pay pal という決済サービスのサイトへ飛び、登録を求められま …

Twitterでの嫌がらせ

Twitterにて鍵垢からのRTやリプに悩まされております。わたしが鍵垢にしてない時はわたしのツイートや他人へのリプ全てに鍵垢からRTされてました。そしてまた話していた友人のリプライにも鍵RTされます。会話を監視されるの …

名前を出さずに嫌がらせをしてくる

https://web110.com/dwqa-question/twitter/ こちらの方と似たような嫌がらせを受けています。私の名前は出さないので私にしか嫌がらせされたとはわかりません。 私に嫌がらせをするためだけ …

1 2 3 5 »
PAGETOP
Copyright © WEB110 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.