Hookiee という通販サイトでイヤホンを購入しようと思い、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを入力しました。支払方法でクレジットカードを選択すると、pay pal という決済サービスのサイトへ飛び、登録を求められました。怪しいと思ったのでカード情報は入力せずに画面を閉じました。 後で調べるとHookieeというサイトは個人情報抜き取りサイトだと言われているようです。入力してしまったメールアドレスをログインIDにして通販で利用しているサイトのID、またパスワードも、1日以内に変更しました。しかし、通販サイトではクレジットカードを利用していたため、不安が残ります。念のためクレジットカードの番号も変更手続きしたほうがよいのでしょうか。
回答(全2件)
入力してしまったメールアドレスが別の通販サイトのログインIDであったとしても、パスワードまで知られてしまったわけではありませんので、すぐに不正ログインされるとは考えにくいです。
すでにパスワードも変更したようですが、そのパスワードが簡単に推測できるようなものではなく、しかも同じIDとパスワードの組み合わせを別のサイトで使っていないということならば、それほど心配することではないと思います。二段階認証などの不正ログイン対策サービスが用意されているなら、それを有効にしておけば大丈夫だと思います。
仮に当該通販サイトにクレジットカードを登録していたとしても、ログインした状態でカード番号とセキュリティコードが見えるわけではないでしょう(ご自身で試してみればわかります)から、カード情報の不正利用を心配してカード番号を変更する必要があるとも思えません。
あなたの回答