インターネットを悪用した諸問題の早期発見と対応策を考えるサイト
Questions
佐室庄助 質問日 6年 前

Livetube.ccという動画サイトがあります。
管理人が長らく不在の状態(連絡の仕様がない)で、利用規約に反する動画の配信や法に抵触する配信が蔓延しています。(例:他サイトの有償コンテンツの無断転載等)
このサイトは管理人が個人で開設したサイトであり、連絡先も管理人のメールアドレスが1本あるのみで、この唯一の窓口が不通になっている状態で、杜撰な管理が行われている状態です。
 
一般のユーザー等が個別に問い合わせてもなんらリアクションがないので、第三の機関を介して管理人へ注意喚起できないかと考え、相談先を探していました。


回答(全2件)
吉川誠司 Staff 回答日 6年 前

掲載されている違法動画というものが、児童ポルノのような違法情報であれば、インターネット・ホットラインセンターに通報していただくのが一番だと思いますが、見たところそのような画像が見当たらず、権利者でない第三者から見た時に明らかに著作権侵害であると判断することが難しいような印象でした。
本来は著作権の権利者が当該サイトのサーバ管理会社(GMOインターネットらしい)にプロバイダ責任制限法に基づく削除依頼を行うことで削除してもらえるはずですが、権利者ではない第三者からの依頼では難しいと思われます。
ただ、livetube.ccのドメイン登録者は東京に所在する日本人のようですので、そこから連絡をとってみる手もありそうです。
ドメイン登録者情報やサーバーのネットワーク情報は、下記の検索サイトでドメイン名を入力して、domain whois recordとnetwork whois record調べるで判明します。

http://centralops.net/co/DomainDossier.aspx

一度、違法・有害情報相談センターに相談されてみてはどうでしょう。
違法・有害情報相談センター
http://www.ihaho.jp/


佐室庄助 回答日 6年 前

以前相談し、回答を頂いた投稿者の者です。
ドメイン情報からの連絡先にも問い合わせましたが、なんら反応・進展はありません。
サイトの現状としては、むしろこの状況を悪用し、違反配信が増えている傾向にあります。
さらに、管理人はこの違反を含む配信から広告収入を得ているとのことで、このような管理が合法であるのかという点も疑問になりました。


あなたの回答

18 + 17 =

PAGETOP
Copyright © WEB110 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.