インターネットを悪用した諸問題の早期発見と対応策を考えるサイト
Questions
  • HOME »
  • »
  • »
  • 質問事例11 怪しいサイトを勧誘している人がいました
質問事例11 怪しいサイトを勧誘している人がいましたカテゴリー: 詐欺質問事例11 怪しいサイトを勧誘している人がいました
吉川誠司 Staff 質問日 7年 前

http://blog.crooz.jp/nichiyanc/ShowArticle/?no=1
ただお金がほしいとメールするだけでお金が手に入るとチャットで勧誘している
人がいました。騙される人が出る前に対応していただけたら幸いです。
 


回答(全1件)
吉川誠司 Staff 回答日 7年 前

よくあるサクラサイト商法の典型例ですね。

多くの人は「そんなうまい話あるはずない」「自作自演だな」と見抜いて相手にすることもないでしょうが、一部の方が興味を示してまんまと相手の術中にはまってしまうこともあるようです。

教えていただいブログからリンクされている「ガチで数千万振り込まれる@2ch掲示板」というのも、一見すると2ちゃんねる掲示板のスレッドのように見せていますが、ドメインが違うので実際は無関係な偽サイトのようです。

ただ、こうした誘導サイトは手口は無数にあり、仮にサイトを閉鎖出来たとしてもまたすぐに作られてしまうのがオチでしょうし、ある掲示板のスレッドに口コミのように投稿するような手口だった場合は、そもそも管理人に削除してもらえるかどうかも微妙なところです。

やはり予防対策としては消費者に対する注意喚起に尽きるのではないかと思います。

高齢者も被害!出会い系サイトの「お金をあげる」はウソ!?(国民生活センター)

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen122.html
 


あなたの回答

7 + 11 =

PAGETOP
Copyright © WEB110 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.