(C)2004 WEB110.COM
●SPAM WATCHの目的 迷惑メールが年々増加する中、2002年7月に経済産業省と総務省が迷惑メールの送信を規制するための行政法を施行しました。これにより一時的には様子見で違法メールの送信を控えていた業者も、その後、 …
更新日:2004/12/13 ● 2004年度 送信元ISP別迷惑メール数推移 1日あたりの迷惑メール平均受信数は18%減 調査用端末30台における迷惑メールの平均受信数は2004年1月の13,203通/日から12月の1 …
更新日:2004/12/24 SPAM WATCHプロジェクトは12月を持ちまして終了しました この1年間の調査結果は「年間総括」にまとめてあります
●2004年下半期 ●12月5日の統計データ 12月5日の受信総数は10,851通(前週比734減少) 1位はOCNの2,732通で25.18%(前週2位) 2位はニフティの1,708通で15.74%(前週 …
更新日:2004/12/13 ● 2004年上半期 違法広告メール受信通数の推移(2004/1~2004/6) ● 5月度を除いて全ての月でOCN発のメールが圧倒的に多かった ● 直近2ヶ月間の違法広告メール受信通数の推 …
2005/1/8更新 ■新着情報 ドコモ、迷惑メール対策でiモード宛メールのヘッダ情報付加サービス開始 (2005年1月7日) NEW! ウイルス定期リサーチ:2004年12月13日――約65%がスパムメールを受信 (2 …