インターネットを悪用した諸問題の早期発見と対応策を考えるサイト

講演予定と実績

2021年の講演予定と実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月16日ふじのくに人権フェスティバルインターネットと人権~中傷、いじめ、炎上にどう向き合うか~静岡県人権啓発センター
11月1日~11月28日人権啓発研修会等オンライン(オンデマンド)配信(未定)インターネットと人権埼玉県
YouTubeの限定公開
時期未定
YouTubeの限定公開(未定)インターネットと人権福井県高浜町
3月5日取手市消費生活センターネットやスマホに潜む落とし穴~トラブルに遭わないための自己防衛術を学ぼう茨城県取手市消費生活センター
2月26日東京都消費生活アドバイザー会議(立川会場)サイバーハザード2020~素朴な疑問を深堀り解説~東京都消費生活総合センター
2月24日東京都消費生活アドバイザー会議(飯田橋会場)サイバーハザード2020~素朴な疑問を深堀り解説~東京都消費生活総合センター

2020年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月4日令和2年度波佐見町人権啓発人権講演会インターネットと人権~事例にみる現状と課題~
長崎県波佐見町
11月29日消費生活相談員専門研修講座情報セキュリティーの基礎知識~事例と対処法~NPOとちぎ消費生活サポートネット
11月17日座間市人啓発講演会インターネットと人権~コロナ時代のネット社会座間市人権・男女共同参画係
9月15日令和2年度人権教育研修インターネットと人権
-青少年のスマホ利用の現状と保護視点-
文京区教育委員会
1月19日津久見市人権フォーラムインターネットと人権ーその実態と健全化のための課題-大分県津久見市・津久見市人権啓発協議会

2019年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月25日東京都消費生活アドバイザー会議(立川会場)スマートフォンや情報通信サービスでのトラブル解説とセキュリティ対策東京都消費生活総合センター
12月20日東京都消費生活アドバイザー会議(飯田橋会場)スマートフォンや情報通信サービスでのトラブル解説とセキュリティ対策東京都消費生活総合センター
12月8日消費生活相談員専門研修講座情報セキュリティーの基礎知識~事例と対処法~NPO法人とちぎ消費生活サポートネット
8月26日人権啓発講演会インターネットと人権-事例から考える、問題の所在と健全化への道-富山県、富山市、高岡市、富山地方法務局、富山県人権擁護委員連合会、 富山県人権啓発ネットワーク協議会
7月10日大阪市企業人権推進協議会浪速区支部総会ソーシャルメディアの個人利用と
企業のリスク
大阪市企業人権推進協議会
6月4日インターネット上の人権侵害対策に係る市町村担当者研修会インターネットと人権侵害ーその実態と健全化のための課題-和歌山県庁人権政策課

2018年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月21日東京都消費生活アドバイザー会議(立川会場)スマートフォンや情報通信サービスでのトラブル解説とセキュリティ対策東京都消費生活総合センター
12月19日東京都消費生活アドバイザー会議(飯田橋会場)スマートフォンや情報通信サービスでのトラブル解説とセキュリティ対策東京都消費生活総合センター
12月4日平成30年度姫路市第2回人権のつどいインターネットと人権侵害
-共通する問題点と健全化への課題-
姫路市人権啓発課
8月27日夏の人権課題学習講座インターネットと人権侵害-青少年の利用実態と健全化のための課題四万十市教育委員会
7月2日インターネットと人権セミナーインターネットと人権侵害
-その実態と健全化のための課題-
伊勢市環境生活部人権政策課
6月27日水戸市人権研修会インターネットと人権侵害
-その実態と健全化のための課題-
茨城県
6月26日2018インターネット人権マスター講座インターネットを利用した人権侵害の現状と課題公益財団法人滋賀県人権センター
5月18日人権啓発合同研修会インターネットによる人権侵害三菱人権啓発連絡会
3月9日企業人権研修会情報セキュリティと人権戸田市経済政策課
3月7日専門家相談文京区消費生活センタ
2月10日人権啓発講演会ネット時代の人権問題
~スマホ利用の低年齢化で大人が注意すべきこと~
沖縄県宮古島市市民生活課
2月7日企業におけるCSR・人権担当者向け実践講座インターネットと人権~企業として留意すべきこと~経済産業省中小企業庁/(公財)人権教育啓発推進センター

2017年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月21日アドバイザー会議(多摩会場)(仮)サイバー犯罪Now!2017東京都消費生活総合センター
12月19日アドバイザー会議(飯田橋会場)(仮)サイバー犯罪Now!2017東京都消費生活総合センター
11月15日少年警察ボランティア研修(仮)スマホを持つ子どもたちの現状とボランティアとしてまた保護者としてどのような行動青森県警察五所川原警察署
11月1日インターネットと人権セミナー(仮)インターネットと人権(共催)栃木県足利市教育委員会
10月21日ライトハウスセミナー「子どもを性の商品化から守るには」東京会場ネットを利用した性的搾取被害の現状と対策NPO法人人身取引被害者サポートセンター ライトハウス
10月11日平成29年度第3回人権教育研修ネット時代の人権問題~ネットいじめから子どもを守るために~公益財団法人東京都私学財団総務部研修課
2月10日埼玉県新座市職員研修及び企業研修インターネットを悪用した人権侵害の現状と課題埼玉県新座市総務部人権推進課
2月1日講演会最近の情報通信トラブルのからくりと正しい対処法消費者行政市民ネット事務局
1月29日第36回相生市青少年健全育成市民大会今、スマホを持つ子供たちに起きている事実相生市青少年健全育成対策本部

2016年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月22日アドバイザー会議(多摩会場)サイバー犯罪Now!2016東京都消費生活総合センター
12月21日本庁職員等人権問題研修会インターネットと人権山口県環境生活部人権対策室(共催)
12月19日アドバイザー会議(飯田橋会場)サイバー犯罪Now!2016東京都消費生活総合センター
12月3日平成28年度光市人権を考える集いインターネットと人権山口県光市教育委員会
11月30日第2回人権教育セミナーインターネットを悪用した人権侵害の現状と課題(共催)堺市民人権局人権推進課
11月22日インターネット人権侵害対策研究会未定京都府人権啓発推進室
11月19日ライトハウス 子ども支援セミナー in 大阪未定人身取引被害者サポートセンター ライトハウス
11月2日11月度少年問題研究部会今、スマホを持つ子ども達に起きている事実と、保護対策に必要な視点警察政策学会
10月4日下関市平成28年度第2回市民人権教育講座インターネットと人権侵害~実例に見る現状と課題山口県下関市市民部人権・男女共同参画課
3月16日警察政策フォーラム青少年のスマホ利用のリスクと対策~進化するインターネット環境における青少年の保護対策を考える~警察大学校 警察政策研究センター
2月12日人権を考える企業のつどい情報セキュリティと人権北九州市人権推進センター
2月10日平成27年度国家公務員等研修会インターネットを悪用した人権侵害の現状と課題法務省人権擁護局

2015年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月18日アドバイザー会議(立川会場)サイバー犯罪NOW 2015東京都消費生活総合相談センター
12月16日アドバイザー会議(飯田橋会場)サイバー犯罪NOW 2015東京都消費生活総合相談センター
12月13日権を守る市民のつどいインターネットと人権~事例に見る問題と対策人権尊重都市たかまつ市民会議
12月5日芦屋町人権まつりインターネットと人権~事例に見る問題と対策福岡県芦屋町教育委員会
11月6日福井県人権研修会情報セキュリティと人権福井県
8月25日インターネットと人権セミナーインターネットによる人権侵害滋賀県教育庁
8月21日平成27年度周南市学校・園人権講演会インターネットと人権~事例に見る問題と対策山口県周南市教育委員会
8月20日インターネットと人権セミナーインターネットによる人権侵害東京都教育庁
8月6日人権教育講演会インターネットを使った人権侵害の現状と問題点~今、子どもたちに起きている事実古河市教育委員会
7月8日平成27年度・PTA研修大会今、携帯電話を持つ子どもたちに起きている事実前橋市教育委員会
5月17日協会総会インターネットと子どもの人権いはらき思春期保健協会
3月21日フォローアップ研修会相談員・指導員のための児童ポルノ禁止法、リベンジポルノ防止法丸わかり講座茨城県メディア教育指導員連絡会
1月30日石川県内の中小企業の担当者向け研修会情報セキュリティーと人権石川県

2014年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月22日アドバイザー会議(立川会場)サイバー犯罪NOW 2014東京都消費生活総合センター
12月17日アドバイザー会議(飯田橋会場)サイバー犯罪NOW 2014東京都消費生活総合センター
12月5日保護者向け講演会スマホ、ケータイ利用の問題行動と対策山口県立徳山高等学校
11月12日平成26年度青少年健全育成市民大会今、ケータイ・スマホを持つ子どもたちに起きている事実愛知県春日井市役所子ども政策課
10月30日人権講演会インターネットと人権侵害三重県いなべ市役所
10月29日生徒向け講演会スマホ、ケータイ利用時の注意点山口県立徳山高等学校
10月25日人権啓発講演会インターネットと人権佐賀県神埼市役所
10月5日平成26年度 大台町PTA研修会今、ケータイ・スマホを持つ子どもたちに起きている事実三重県多気郡宮川中学校
9月26日第2回美郷町人権講演会インターネットと人権~事例に見る現状と課題島根県美郷町教育委員会
9月11日大分サイバー防犯セミナーインターネット・ホットラインセンターの活動概要と違法・有害情報の現状ハイパーネットワーク社会研究所
8月21日小・中学校人権教育研究集会インターネットと人権山口県宇部市教育委員会他
8月8日市内の教育関係者対象今、ケータイ・スマホを持つ子どもたちに起きている事実宇和島市(愛媛県)
7月18日人権啓発指導者研修会インターネットと人権~事例に見る現状と課題埼玉県県民生活部人権推進課
7月5日第64回社会を明るくする運動菊池市集会今、ケータイ・スマホを持つ子どもたちに起きている事実熊本県菊池市教育委員会
6月16日第103回人権啓発講演会インターネットによる人権侵害日本損害保険協会
3月18日人権啓発研修会インターネットと人権JA京都中央会
3月6日生徒向け講演会ソーシャルメディア利用の注意点福島県立保原高等学校
2月28日人権講演会インターネットと人権山口県宇部市教育委員会他

2013年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月18日JAグループ人権研修会インターネットと人権全国農業協同組合中央会
12月10日企業内研修会(東京本社)ソーシャルメディア利用の注意点~炎上の脅威を知るマツダ株式会社
12月9日企業内研修会(横浜会場)ソーシャルメディア利用の注意点~炎上の脅威を知るマツダ株式会社
11月28日アドバイザー会議(立川会場)サイバー犯罪NOW 2013東京都消費生活総合センター
11月22日アドバイザー会議(飯田橋会場)サイバー犯罪NOW 2013東京都消費生活総合センター
11月10日学生ボランティア育成講座インターネット・ホットラインセンターの活動概要と違法・有害情報の現状について奈良県警察本部
10月24日人権研修会インターネットと人権農林中央金庫
10月20日人権シンポジウムin東京インターネットを使った人権侵害の現状と課題人権教育啓発推進センター
10月18日社会教育関係者を対象とした研修会インターネットと人権山口県教育庁人権教育課
10月13日一般市民、PTA、市内教職員を対象とした講演今、携帯電話を持つ子どもたちに起きている事実調布市役所文化振興課
7月10日平成25年度人権・同和問題講演会インターネットと人権鳥取県総務部人権局人権・同和対策課
6月7日名古屋市職員講演会事例から学ぶインターネットによる人権侵害の現状と課題名古屋市総務局人事課
2月25日広告倫理・法規 委員会主管セミナーインターネットと人権全北海道広告協会
1月25日神戸市企業経営者人権啓発セミナー教養インターネットと人権財団法人兵庫県人権啓発協会

2012年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月12日人権研修インターネットと人権~光と影の軌跡NECビッグローブ
12月4日第2回「人権のつどい」講演会インターネットと人権姫路市市民局人権推進部
11月29日情報連絡会議(立川会場)ネットトラブル最新事情東京都消費生活総合センター
11月22日情報連絡会議(飯田橋会場ネットトラブル最新事情東京都消費生活総合センター
11月14日インターネットリテラシーの向上と具体策滋賀県インターネット安全対策協議会
10月26日第 22回愛媛ソフトウェア産業振興セミナーサイバー犯罪NOW 2012愛媛県情報サービス産業協議会
7月23日インターネットと人権全国土地改良事業団体連合会(水土里ネット)
7月13日商工施策等研修会ネットの利便性に潜む脅威京都府商工会連合会
7月5日創立60周年記念全国地域婦人大会&研究大会in香川ネットの利便性に潜む脅威香川県婦人団体連絡協議会
6月9日CAP東埼玉設立10周年記念講演会今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実!CAP東埼玉
4月27日高等学校等管理職人権教育研究協議会インターネットと人権山口県教育庁人権教育課
3月15日おおいたネットあんしんセミナーインターネットの違法有害情報の現状とホットラインセンターの運用状況ハイパーネットワーク研究所
2月26日人権研修会インターネットと人権埼玉県加須市教育委員会北川辺教育事務所
2月22日平成23年度人権問題中央研修会インターネットと人権農林水産省経営局就農女性課
2月4日ヒューマンライツ・セミナーインターネットと人権茨城県庁
1月26日 人権研修会インターネットと人権埼玉県加須市教育委員会騎西教育事務所
1月17日平成23年度人権問題啓発研修会インターネットと人権全国漁業連盟
1月12日平成23年度人権問題啓発研修会インターネットと人権全国漁業連盟

2011年の講演実績

実施日イベント名称等講演テーマ主催
11月17日平成23年度人権啓発指導者養成研修会(神戸会場)インターネットと人権(財)人権教育啓発推進センター
11月16日群馬県人権教育指導者研修会インターネットと人権群馬県教育委員会
11月13日3校合同保護者向け研修会今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実柏原市堅下北中学校
10月20日平成23年度人権啓発指導者養成研修会(名古屋会場)インターネットと人権(財)人権教育啓発推進センター
9月15日生徒・教職員ネット、ケータイに潜む落とし穴青山学院高校
9月15日平成23年度人権啓発指導者養成研修会(東京会場)インターネットと人権(財)人権教育啓発推進センター
5月25日平成23年度人権学習講座インターネットと人権江東区総務部人権推進課
2月28日人権講演会今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実横浜市青葉区役所

2010年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
10月28日生徒・教職員・保護者ケータイネットとサイバー犯罪東海大学附属仰星高等学校中等部
9月30日生徒・教職員ネット、ケータイに潜む落とし穴青山学院高校
8月9日一般市民インターネットと人権侵害八尾市人権文化ふれあい部
7月5日保護者ネット、ケータイに潜む落とし穴流山市子どもの安全を守るための連絡協議会
3月3日生徒、教職員、保護者大人が知らない子どものケータイネット事情横浜市立上白根中学校
3月1日市町人権啓発担当職員等研修インターネットと人権侵害(財)兵庫県人権啓発協会
2月19日市民と職員向け人権教育講演会インターネットと人権侵害野田市人権施策推進課
2月2日情報リテラシー講座 第5回有害情報の実際とその対策~架空請求などネットトラブルへの対応練馬区消費生活センター
1月27日近畿の府県市町村の人権担当職員インターネットと人権近畿地区人権同和行政促進協議会
1月24日子どもとケータイを考えるフォーラム大人が知らない子どものケータイネット事情茨城県神栖市教育委員会
1月22日6学年生と保護者対象ネット、ケータイに潜む落とし穴、ほか埼玉県富士見市みずほ台小学校

2009年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月11日庁内研修インターネット上の違法・有害情報の現状と対策東京高等検察庁刑事部
12月5日消費生活講座ネット犯罪、ネットトラブルへの対処法~今、ネットの社会で何が起きているのか?岡山県津山市役所
11月24日情報リテラシー講座 第4回有害情報の実際とその対策~架空請求などネットトラブルへの対応練馬区教育委員会
11月19日人権教育中央講座インターネットと人権和歌山市教育委員会
11月10日私学ドリーム今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実 -おとなの果たす役割と責任-財団法人大分県私学協会
11月6日消費生活相談員レベルアップ研修インターネットの消費者トラブルの事例と対処法神奈川県中央消費生活センター
10月29日1年生対象の情報モラル教育ネット、ケータイに潜む落とし穴青山学院高等部
10月19日行政職員を対象とした研修講座インターネットと人権侵害京都府総合教育センター
10月18日メディア教育指導員養成講座青少年のネット利用環境をめぐる官民の最新動向茨城県女性青少年課
10月2日情報リテラシー講座 第3回有害情報の実際とその対策~架空請求などネットトラブルへの対応練馬区教育委員会
9月12日千曲市市民大学講座インターネットと携帯に潜む危険長野県千曲市公民館運営協議会
9月5日ネット社会・子どもを守るのは大人の責任 ~ネットと携帯に潜むわな~滑川町立福田小学校
8月27日人権啓発講演会【富山会場】インターネットと人権侵害富山県人権啓発活動ネットワーク協議会
8月26日人権啓発講演会【高岡会場】インターネットと人権侵害富山県人権啓発活動ネットワーク協議会
8月25日消費生活講座子どもを取り巻く携帯、ネットの問題越谷市協働安全部くらし安心課
7月16日全校生徒向け講演会ネット、ケータイに潜む落とし穴~ 夏厨にならないために~三重県東員第一週学校
7月15日人権啓発研修インターネットと人権侵害京都府商工会連合会
7月14日情報リテラシー講座 第2回有害情報の実際とその対策~架空請求などネットトラブルへの対応練馬区教育委員会
7月4日社会を明るくする運動 菊池市集会今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実 -おとなの果たす役割と責任-菊池市教育委員会
6月19日第11回警察政策学会シンポジウムサイバー空間の違法・有害情報の実態と青少年の健全育成警察政策学会
6月4日立川市学校保健会総会今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実立川市学校保健会
6月3日はたらく男女の講座ネットトラブル解消術静岡県富士市役所
5月30日情報リテラシー講座 第1回有害情報の実際とその対策~架空請求などネットトラブルへの対応練馬区教育委員会
5月27日ハイテク犯罪対策協議会シンポジウムインターネット上の違法・有害情報の実態について警視庁
5月23日福井市公民館運営審議会連絡会総会・研修会今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実福井市教育委員会
5月22日1,2年生対象の情報モラル教育ネット、ケータイに潜む落とし穴さいたま市立浦和高等学校
3月12日子どもが安心して安全にネットを使える社会へ向けてインターネット・ホットラインセンターの取組紹介他マルチメディア推進フォーラム事務局
3月16日電通グループ人権合同委員会事例から学ぶインターネットによる人権侵害株式会社電通 人事局人権啓発部
2月21日人権啓発講習会事例から学ぶインターネットによる人権侵害~子どもを取り巻く現状とその対応について三重県桑名県民センター
2月14日特別講演今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実 -おとなの果たす役割と責任-群馬県太田市PTA連合会
2月7日かしわらの青少年健全育成を考える2009今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実 -おとなの果たす役割と責任-大阪府柏原市・柏原市教育委員会
1月30日職員研修インターネットと携帯電話に関する人権課題京都府人権啓発推進室
1月24日彦根市PTA大会今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実 -おとなの果たす役割と責任彦根市PTA連絡協議会
1月13日人権啓発研修会インターネットと人権侵害横浜市教育委員会

2008年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月6日あげおヒューマンライツミーティング21大人の知らないインターネットの世界~子どものケータイに潜む罠埼玉県上尾市役所人権推進課
12月5日第43回栃木市PTA連合会研究大会今、携帯を持つ子どもたちに起きている事実 -おとなの果たす役割と責任-栃木市PTA連合会
12月1日人権研修事例から学ぶ インターネット等による人権侵害太平洋セメント株式会社
11月21日人間尊重教育講演会事例から学ぶインターネット等による人権侵害埼玉県富士見市教育委員会
11月11日人権啓発指導者研修インターネットによる人権侵害宮崎県人権同和対策課
11月8日茨城県メディア教育指導員養成講座ネット、ケータイの落とし穴茨城県女性青少年課
11月6日地域消費生活フォーラムin小田原ネット今どきの子どもの携帯電話事情~パネルディスカッション神奈川県県民部
10月27日高校3年生向けネット、ケータイの落とし穴宇都宮北高等学校
10月23日全国人権同和行政促進協議会WGインターネットによる人権侵害全国人権同和行政促進協議会
10月2日高校1年生向けネット、ケータイの落とし穴青山学院高等部
9月26日福岡県社会人権・同和教育担当者協議会合宿研修会インターネットと人権侵害

対象:福岡県社会人権・同和教育担当者協議会員
福岡県教育委員会
9月24日人権講座インターネットと人権東京都台東区人権・協働課
9月16日インターネット人権啓発事業「研修会」インターネットと人権滋賀県県人権施策推進課
8月23日第56回日本PTA全国研究大会香川讃岐大会 特別第一分科会今、携帯を持つ子供たちに起きている事実日本PTA全国協議会
8月21日人権教育講演会インターネットと人権侵害埼玉県滑川町教育委員会
8月8日日高市人権啓発研修会インターネットと人権侵害埼玉県日高市教育委員会
7月24日1、2年生対象の夏期講座ネット、ケータイに潜む落とし穴~夏厨にならないために山形県立楯岡高等学校
7月15日京都府PTA指導者中央研修会子どもを取り巻くケータイ、ネットの問題京都府教育庁
7月4日人権啓発指導者研修インターネットによる人権侵害宮崎県人権同和対策課
6月27日人権セミナー茨城県人権教育啓発推進センター
6月15日ケータイ・ネットと人権四国中央市立土居中学校
6月12日暮らしのセミナー携帯電話・インターネットの子どもへの与え方町田市消費生活センター
6月11日Interop Tokyo 2008(幕張)
http://www.interop.jp/
サイバークライム対策 その実態とビジネス展望Interop事務局
5月22日加須市教育研究会全員協議会ネットと人権侵害加須市教育委員会
3月14日ネット安全安心全国推進フォーラムネット社会、子どもを守るは大人の責任文部科学省
2月23日インターネットと携帯に潜む罠三重県名張市立南中学校
2月19日消費者講座ネットトラブル解消術自己防衛は自分自身で大田区立生活センター
2月8日インターネットと人権長崎県人権同和対策課
2月6日インターネットと人権について八潮市教育委員会
1月17日人権啓発指導者養成研修会(大阪)インターネットと人権侵害財団法人人権教育啓発推進センター
1月11日横浜市思春期問題出前講座中学生に向けての準備横浜市立下郷小学校

2007年の講演実績
実施日イベント名称等講演テーマ主催
12月17日横浜市思春期問題出前講座ネットトラブルのいろは横浜市立みなと総合高等学校
12月14日第11回少年問題対策庁内検討会子どもを取り巻くインターネット環境~ 今、子どもが危険にさらされている東京都青少年治安対策本部
12月15日青少年育成市民会議ネットと人権侵害栃木県下野市
11月30日2007年度「国際人権大学院(夜間)の実現をめざす大阪府民会議プレ講座」インターネット犯罪と人権侵害大阪市役所
11月6日横浜市思春期問題出前講座中学生の携帯電話・ネット利用について保土ヶ谷保護司会
10月23日横浜市思春期問題出前講座携帯電話とインターネットの有害環境保土ヶ谷区仏向町社会福祉協議会
8月30日映画と講演のつどいネットと人権侵害栃木県県民生活部
7月14日保護者向け!インターネット安全教室子どもを取り巻くインターネット利用の現状マイクロソフト・藤沢市立第一中学校
6月21日消費生活コーディネーター研修会ネット社会に潜むワナ千葉県柏市消費生活センター
6月7日コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム多様化するサイバー犯罪とその対応コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム実行委員会
5月19日講演のつどいインターネットの光と影京都市東山区役所まちづくり推進課
5月15日アドバイザー研修講座最新のインターネットトラブルNACS東日本支部研修委員会
3月27日ユニセフシンポジウム子どもポルノサイトの根絶に向けて(財)日本ユニセフ協会
3月9日人権啓発指導者養成研修会ネット上での人権侵害事例と課題群馬県庁
2月24日親子で学ぼう!インターネット安全教室大人の知らない子供のケータイ・ネット利用マイクロソフト・中野区桃園小学校
2月16日悪質商法未然防止講座学生、若者に多いインターネットトラブルの現状と対策神奈川県&神奈川県金融広報委員会
2月14日消費生活講座インターネット・携帯電話に潜む消費者トラブル千葉県市川市消費生活センター
2月2日市民と職員向け講習インターネットと人権侵害東京都多摩市役所
PAGETOP
Copyright © WEB110 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.