コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

WEB110

  • WEB110について
    • 代表者の紹介
    • パートナー
    • 講演予定と実績
    • 主な講演タイトルとレジュメ
    • テレビ・ラジオ出演
  • 質問・相談掲示板
  • 騙され度診断テスト
    • 騙され度診断テスト(性格編)
    • 騙され度診断テスト(情報リテラシー編)
  • サイバーハザード
  • 調査研究
    • [File01]N-BILL事件簿
    • [File02]OBSESSION事件簿
    • [File03] ネットオークション実態調査
    • [File04] インターネット上の人権意識調査
    • [File05] インターネット上の人権意識調査(個人情報保護編)
    • [File06] SPAM WATCH(迷惑メール定点観測)
    • [File07]インターネット利用古物営業の実態調査について
  • 参考リンク集
  • お問い合わせ

生成AI

  1. HOME
  2. 生成AI
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 吉川誠司 ディープフェイク

内閣委員会でのディープフェイクポルノをめぐる質疑でモヤモヤしたこと

2025年4月9日 (水)に行われた衆議院の内閣委員会で、立憲民主党の市來伴子議員から「性的ディープフェイク」に関する質問が出されました。その質問に高村法務副大臣と吉田法務省大臣官房審議官が答弁していましたが、その答弁に […]

2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 吉川誠司 ディープフェイク

深刻化するディープフェイクポルノの現状とこれからの課題

はじめに 韓国では、生成AIを悪用した性的ディープフェイクによる深刻な被害が相次いだことから、9月26日に「ディープフェイク性犯罪防止法」を国会で可決しました。この法律は、従来の「性暴力犯罪の処罰等に関する特例法」と「性 […]

2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 吉川誠司 生成AI

生成AIによる擬似CSAMの本質的な問題とは

◾️諸外国が重点課題と捉えるAI生成CSAM 児童の性的搾取の問題に取り組む国々の中で今、生成 AI による擬似児童ポルノ(以下、「擬似CSAM1」と呼ぶ)への対応が重点課題になっている。 特に欧米の国々は日本より問題意 […]

アーカイブ

Copyright © WEB110 All Rights Reserved.

MENU
  • WEB110について
    • 代表者の紹介
    • パートナー
    • 講演予定と実績
    • 主な講演タイトルとレジュメ
    • テレビ・ラジオ出演
  • 質問・相談掲示板
  • 騙され度診断テスト
    • 騙され度診断テスト(性格編)
    • 騙され度診断テスト(情報リテラシー編)
  • サイバーハザード
  • 調査研究
    • [File01]N-BILL事件簿
    • [File02]OBSESSION事件簿
    • [File03] ネットオークション実態調査
    • [File04] インターネット上の人権意識調査
    • [File05] インターネット上の人権意識調査(個人情報保護編)
    • [File06] SPAM WATCH(迷惑メール定点観測)
    • [File07]インターネット利用古物営業の実態調査について
  • 参考リンク集
  • お問い合わせ
PAGE TOP