■ネットいじめ、人権侵害
いじめから子供を守ろうネットワーク児童・生徒向け掲示板「いじめ駆け込み寺」や保護者向け掲示板における相談をはじめ、シンポジウムの開催やいじめ対処法の公開など。
法務省子どもの人権110番いじめ(名誉毀損、プライバシー侵害)の相談
電話番号0120-007-110
24時間子供SOSダイヤル0120-0-78310
2016年4月1日からフリーダイヤル化。「24時間いじめ相談ダイヤル」から名前が変わりました。
チャイルドライン(18歳まで)0120-99-7777
月~土 16~21時(東京,埼玉,栃木,山梨,愛知県は毎日16~21時)、年末年始12月29日~1月3日はお休み
NPO法人いじめ対策プロジェクトメール:info@isp-kikaku.com
カウンセリングをしています。学校で悲しいことやつらいことがあったとき、メールまたは手紙で相談してください。
 
手紙の宛先:〒890-0043 鹿児島県鹿児島市鷹師2-6-10
ヤング・テレホン・コーナー電話:03-3580-4970 (通話有料)
いじめ、不登校、友達関係、非行、親子間のトラブル、犯罪等の被害、虐待等、未成年の悩み事や困り事相談を受けています。専門の相談員(心理職)と、少年問題にくわしい警察官が対応します。家族や学校の先生など関係者からの相談も可能です。希望により、面接相談も受け付けています。
東京都いじめ相談ホットライン電話:03-5800-8288 (通話有料)
24時間
幼児から高校生までの子どもの、いじめに関する相談を受けています。
友人、保護者、関係者からの相談も可能です。
こたエール(東京こどもネット・ケータイヘルプデスク)
東京都が、平成21年7月8日に開設した、青少年の抱えるインターネット・携帯電話に関するトラブルの相談窓口です。
◾️セクストーション
一般社団法人ゾエ・ジャパン子どもの性的搾取の問題に取り組む国際機関の日本支部です。相談対応も行なっています。
特定非営利活動法人ぱっぷすデジタル性暴力・リベンジポルノ・AV AV・性風俗産業で困った問題に直面された方の相談窓口です。あなたは、ひとりじゃない。まずは相談してみてください。
ひいらぎネットインターネット上での画像/動画被害をとめる民間ネットパトロールや被害相談対応を行っているボランティア組織です。
■ネットストーカーや脅迫など
全国各地の配偶者暴力相談支援センターDV被害者保護のために様々な支援を行っている各地のセンターです。
「被害者及び同伴者の緊急時における安全の確保及び一時保護」とありますので、差し迫った状況で現実的な支援を得られそうです。
警察相談専用電話警察では相談を受理するための総合的な窓口を開設し、相談を受け付けています。
最寄りの警察署にある相談窓口に直接出向かずに、電話で相談したい場合は、警察相談専用電話「#9110」番をご利用ください。
■児童虐待
児童相談所 虐待対応ダイヤル「189」|これまで、児童相談所全国共通ダイヤルは10桁の番号(0570-064-000)でしたが、覚えやすい3桁の番号にして、子どもたちや保護者のSOSの声をいちはやくキャッチするため、平成27年7月1日(水)から「189」(いちはやく)という3桁の番号になります。
オレンジリボン運動 – 子ども虐待防止子ども虐待防止を訴える運動。オレンジリボン運動の公式サイト.
日本子どもの虐待防止民間ネットワーク子育て・虐待(ぎゃくたい)の悩みに無料でメール相談に応じます(守秘義務・匿名OK)
Think Kids(シンクキッズ)こどもの虐待・性犯罪をなくす会相談機関ではありませんが、子ども虐待・性犯罪をなくすための提言活動などを行っている団体です。代表は元警察庁OBの弁護士。
匿名通報ダイヤル被害者となっている子どもや女性の早期保護等を図るため、警察庁の委託を受けた民間団体が、市民から匿名による事案情報の通報を電話やウェブサイト上で受けているサイトです。
■情報モラル/情報リテラシー
子供とネットを考える会子供がネットに触れてい行く中で、より安全によりよい環境で成長していけるように考えるパワフルなお母さん4人で運営しています。講演は面白いし最新情報への反応も抜群です。
■通信販売
JADMA消費者相談室通信販売に関する消費者からの相談受付機関として、協会内に「消費者相談室」を設置し、消費生活アドバイザーの資格を有する相談員が、年間4,000件程度の相談に対処しています。
■詐欺・悪質商法・架空請求・不当請求
消費者ホットライン – 消費者庁困ったときは、一人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。 地方公共団体が設置している身近な消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内します。
東京都の消費生活総合サイト 東京くらしWEB悪質商法の手口や消費者関連法の紹介など内容は豊富。東京都消費生活総合センターの案内なども。
越境消費者センター – 国民生活センター海外から購入した商品(インターネット通販・店頭でのショッピング含む)に関するトラブルの解決をお手伝いする消費者相談窓口です。
■不正アクセス・コンピューターウィルス
情報セキュリティ安心相談窓口IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が国民に向けて開設している、ウイルス(マルウェア※1)および不正アクセスに関する技術的なご相談を受け付ける窓口です。
JPCERT CCコンピュータ緊急対応センターコンピュータ緊急対応センター
電子メール: info@jpcert.or.jp
FAX :03-5575-7764
電話: 03-5575-7762 (夜間: 留守番電話)
■違法・有害情報の通報や相談
インターネット・ホットラインセンター警察庁からの委託事業として民間団体が運用しているインターネット上の違法・有害情報の通報受付機関です。
違法・有害情報相談センターインターネット上の違法・有害情報に対し適切な対応を促進する目的で、関係者等からの相談を受け付け、対応に関するアドバイスや関連の情報提供等を行なう相談窓口です。

■リベンジポルノ

ゾエ・ジャパン子どもの性的搾取の問題に取り組む国際機関の日本支部です。相談対応も行なっています。
セーフライン一般社団法人セーファーインターネット協会が運営する民間のホットラインです。

■迷惑メール

迷惑メール情報提供一般財団法人日本産業協会が経済産業省管轄の「再送信禁止義務違反メール」の情報提供を受け付けています。
迷惑メール相談センター一般財団法人日本データ通信協会が「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」違反メールの情報提供を受け付けています。