全部で190件の回答があります
2003年04月06日(日) 15時38分
高校生の子供を持っている保護者です。会社を学校のクラブ活動に置き換えチェックさせて頂きました。
高校生でもHPをもって交流を広げていっているのは良いことなのですが、誹謗中傷、犯罪行為的な発言は禁止等書かれていますがどこまで理解しているのか・・・またトラブルが起こった時にお互いが解決するのにどのようにすれば良いのか等人権に対する認識不足のままに傷つけ、傷つけられているように思います。子供がクラブに殆ど来ない子にHP上で声掛けをしたことから一緒に運営していたHPやMLを使っての他校の子からの精神的圧力を受けました。モラル・ハラスメントのサイトに辿り着きやっとこういうことだったのかと納得でき少し心の傷が癒された思いです。
2003年04月05日(土) 22時14分
被害にあわないために、発言にはきをつける。特にネット上で親しくなった人には、必要以上に親近感をもたない。
噂が流れるのは仕方のないことであって、これをなくそうとするのではなく無視できる環境整備ができていけばよいのでは(ぬ かにくぎ の反応なら発信者は発信する意味を見失うのでは)
2003年04月03日(木) 23時14分
ニュースソースが明らかでない書き込みには、まず疑がってかかることが必要。それがメディアリテラシーの第一歩。
個人が特定される情報は自らさらさない。メールアドレスを出すときは、フリーのものを使う。
何かとたたかれることが多い掲示板「2ch」は嘘や中傷が渦巻くが、使い方を間違わなければかなりおもしろい。
2003年04月03日(木) 18時55分
無責任管理匿名掲示板2ちゃんねるは青少年の健全な育成を妨害する有害サイトですから、小中学校、公共の端末、ネットカフェからの閲覧投稿を禁止すべきであり廃止されるべきです。
2003年04月02日(水) 22時02分
インターネットはマナーやルールが確立されていないので、トラブルが多発するのだと思います。しかも、その事に対してプロバイダーが何も対処していないのはおかしい。マスコミ業界では人権保護に関する活動に力を入れているようですが、インターネットでも倫理委員会を設置して、ルールとマナーを確立すべきだと思います。携帯メールに関するトラブルもかなりの頻度で多発しているのに、放置されていると言っても過言ではない状況だと思います。如何なる場合も他人(他社)に悪影響を及ぼす可能性がある書き込みや迷惑メールに対しては、法的対処がなされる事を望みます。
2003年04月02日(水) 20時07分
最近は「身近なトラブル解決!」的なTVプログラムの影響か「名誉毀損」「訴えて懲らしめたい」のハードルが低くなってきているような気がします。
私は「規約は守って当然。が、規則より規律が優先される」と言うスタンスで投稿しています。
発言には匿名であっても責任を持ちたい。だから例えHNであっても自身を汚すようなマネはしないようにしています。
WEB110を読んでいて感じるのは第三者から見ると単純な詐欺もどきな手口でも実際遭遇すると本人はうろたえてしまい正常な判断が出来なくなってしまうのだな、と、いう事です。参加して本当に良かった。
2003年04月02日(水) 17時52分
掲示板において規約があるのにもかかわらず、その目的以外の書き込みがあるのにそのまま放置していること。
2003年04月02日(水) 01時51分
基本的にチャット・掲示板はあまり利用していません。報告・連絡・相談は相手のメールアドレス宛にe-mailとしてはっきりと書き込んで伝達するか、FAX・電話・ミーティング等で本人と確実な伝達を心がけています。
WEB上での発言は時に無責任・自信過剰になってしまい、相手のことを思いやる感覚が失われる気がします。
2003年04月01日(火) 21時21分
あまり、カードでネットショッピングをしない。
掲示板の書き込みの名前は実名(漢字)やフルネームにしない。
アドレスは非表示。
管理人の方は常に掲示板をチェックして危険な書き込み等は即刻削除して欲しい。
それを掲示板のルールにすべき。
ほったらかしは、管理出来ていない証拠。
管理人とは呼べない。
2003年04月01日(火) 12時01分
管理しきれないなら掲示板など公開利用させるべきではないと思う。インターネットでの情報の伝播は、発信者本人にすらコントロールできるものではないということを、もっと利用者自身が自覚すべき。基本的な自己責任についての認識がなさすぎるのも問題。
2003年04月01日(火) 10時00分
私の場合は、インターネットで発信される情報を全て鵜呑みにしない事を心がけています。
その情報が真実なのか嘘なのかを見極めるのはとても難しく感じますが、全体的に見て、主観的情報に偏っている場合は、まず信用しません。それはネットに限らず新聞でも同じ事が言えると思います。
そしてココのサイトのようなインターネットトラブル関連のサイトは全て熟読するようにしています。
大抵の場合は、それらのサイトに掲載されてあるトラブル例で解決できますので、実際にサイト内で相談した事はありません。
そしてインターネットトラブルは1度経験しました。大した事ではないのですが、掲示板で、私のハンドルネームと他の人のハンドルネームが偶然にも同じだった事で、その私と同じハンドルネームの人から「私はずっと前からこの名前を名乗っていたのに凄く不愉快!アンタが名前変えるまで私はここには来ない!」とお叱りを受け、私は「あなたとハンドルネームが同じだという事は知りませんでした。しかし同じハンドルネームである事で気分を害されたのであれば謝ります。そして改名します。ごめんなさ」と謝罪しました。
その掲示板を管理されている方や、利用者の方は、「HNって本名と同じで、偶然同じだったって事はよくある事だし、あなたも謝ってHN変えたんだからそれでいいじゃん」と言ってくださり、また管理人も、掲示板で、「現在使用中のHN」とハンドルネーム一覧表を追記されておりました。
トラブル後も、私と偶然にも同じハンドルネームだった人は、「アンタが来るなら、私はもうこの板には来ない!」とおっしゃるので、私はその掲示板から去りました。
2003年03月31日(月) 16時09分
発言の自由があるので、自分が不快に思うサイトなどには近づかない。但し、ウソでもデマでも、それが存在するのが真実なので、余裕があれば、?社会現象?としてウオッチングしておく。でも、広めない。万が一、加害者になってしまったときは、それを教訓として、同じ轍は踏まない様に心がける・・・。かな?
2003年03月31日(月) 14時21分
匿名性があるから気軽に掲示板に書き込む人は多いだろう。しかし何でもかんでも会員制にしたりするのはどうかと思う。だが、自由に書き込める掲示板があるからといってモラルのない発言をする人がいるのも事実。それを思うと、管理人は大変だと思う。そういったことも踏まえ、もし非議・批判・批評をするなら、身元を完全にさらす必要はないが、せめて名前など分かるようにし、また批判するだけの根拠を明示するように書き込む。掲示板に名前などを出せないようならメールで問い合わせ。それでもしも自分が間違っていたら、意固地にならず素直に謝罪する。それがトラブルを起こさないための秘訣だと思っている。
2003年03月31日(月) 11時35分
個人のサイトというのは、自由に利用できる場だと思います。悪質な嫌がらせのような誹謗中傷に関しては罰せられるべきだとは思いますが、それにより規制されるのはつまらないことだと思います。最善な対策が採られていくことを願います。
法律が無くても、サイト管理者側がもっと責任をもってホームページ等の方向性を決めていって欲しいと思います。
2003年03月31日(月) 10時15分
自分の所属している会社が批判されていようとも、自分のやっている仕事には誇りを持つ。
一度、自分も会社側に対してクレームを言ったことがあるが、その後の後処理をしなかったのが悔やまれる。本来であれば自分のパソコンからネットに繋げればいいのだが、 あいにく個人でネットは繋げていないので、そもそも発言する権利は無いのではないか?と思うときさえある。
2003年03月31日(月) 09時35分
インターネットは、いつでもどこでも誰でも情報を自由に公開できるものだと思っている無責任者(ユーザー)がいる反面、いつでもどこでも誰でも見れてしまう環境(非会員制の掲示板等)を提供する側(管理者)の監視・記録という初歩的な責務に欠けたWebサイトが多い。Webサイト管理者は「利用規定」と「責任」をWebサイト上でユーザーに対して明確にし、できるだけ犯罪や中傷への第一歩を防ぐ環境を提供する必要がある思われる。
2003年03月31日(月) 08時47分
同じ会社の人が、同僚が嫌いだという理由で掲示板にその人の浮気話だとか過去の事、家庭の事などをほぼ本人が特定できるような書き方をしていた。そこの、掲示板の管理者はまったくと言っていいほどノータッチでその記事は今でも、掲載されている。会社の上司を含め多くの人がその掲示板の事を知ることになり、書かれた人は記事自体が嘘ではなかったので、そこを追及されて退職した。匿名で書き込みをする人も、罪があると思うが、それを許している管理人はとても許せない。私は、対処法を良く知らなかったので、何も出来なかったが、そんな自分も情けないと思った。でも、対処法を知らないインターネットユーザーの方が多いので、管理人が随時、記事の内容をチェックして本人が特定できそうな場合は削除すべきだと思う。
2003年03月31日(月) 01時25分
そろそろ匿名であることのメリット・デメリットを真剣に考えるべき時期に来ていると思う。ネット人口の増加により、「責任」を伴わない「自由」は認めない方向に向かうべき。
2003年03月31日(月) 00時57分
相対的に、本人のモラルを確立できていない人間が多い。匿名ならばなおさらと思う。
2003年03月31日(月) 00時55分
被害に遭わないために、こちらの個人情報を可能な限り提示することを避けている。
また加害者にならないために、客観的根拠がない場合は特定の相手に対して決して書き込みを行わないようにしている。
2003年03月30日(日) 23時47分
ちょっと質問内容が会社対策に偏りすぎていて、個人対象としてはかなり答えにくい気もしました。
2003年03月30日(日) 21時20分
自分自身もひどい誹謗中傷を受けたことがあるので、特定の人間を非難するようなことが許されてはいけないと思う。「表現の自由」にも限度があるようなきもする。この手の掲示板等を管理する法制の整備が望まれる。
2003年03月30日(日) 21時12分
会員制の掲示板以外には書き込みをしない。
2003年03月30日(日) 21時09分
モラル。基本的に自分が嫌なことは他人にはしないという、もっとも基本的なことをしっかりとわきまえておけばよい。また、匿名であろうとなかろうと、自分の発言に責任の持てない者は情報化社会に適合できていないと自覚すべきだろう。そう言った意味では、政治家は情報化社会に適合していないのかもしれない。
2003年03月30日(日) 20時28分
HPを持っているのですが、しばしばマルチ商法やねずみ講の書き込みが未だに絶えないのが現状です。
そのため今精一杯できることと言えば掲示板を常に管理し、不正な書き込みをした内容はすぐに削除するといった方法しかありません。
しかし、たたがHPと言う人間もいるかもしれませんが、責任感っというのを忘れないことが掲示板管理人には必要だと言いたいです。
2003年03月30日(日) 20時27分
書き込みによって問題が発生しないように、推測にすぎないこと、客観的な根拠がないことなどを発言しないよう気をつけている。
2003年03月30日(日) 20時16分
書き込みをする人にマナーがあればよいのだが、それは不可能と思われるので、そのページを管理している人物にも一部責任を与え、問題発言があれば管理者がどんどん削除していけばよいと思う。もちろん、書き込む側も発信元を明らかにし、いいたいことがあれば正々堂々と書けばよいと思う。
2003年03月30日(日) 16時43分
特に被害に会っていないので抽象的になりますが、個人や団体に対しての無責任な内容等や憶測での発言は良くないと思います、特に自分のとった行動に責任を感じない(匿名等)は良くないと思います。
2003年03月30日(日) 13時20分
過去の判例すら無視した「2ちゃんねる」さいと管理人の姿勢に対し本当に腹が立つ。
2003年03月30日(日) 12時30分
自分の所属する団体に対する「誹謗中傷のような」書き込みを匿名掲示板で見かけることがよくありますが、残念ながら、ある程度は真実です。リストラ・セクハラやパワーハラスメント、サービス残業や休日なしなどの実態は多くの企業で見られるのではないでしょうか。声をあげる場所を持たない人にとって、匿名掲示板は多少の救いの場ともなっていることを実感しております。ですから、見る立場の人は書かれたことがどの程度信憑性があるか、見極めてほしいと思います。
自分のサイトの掲示板は、通常は一日2~3回見ているので、悪質な書き込みはIPのログの画面を保存した上ですぐに削除しています。また、掲示板の入口に簡単な注意事項を出しています(宣伝などはこれを見てくれていないことは明らかですが、削除の根拠になります)。
2003年03月30日(日) 11時19分
批判や誹謗中傷の書き込み等、自分(自社)がされて嫌なことは他人(他社)にもまずしないことが大事だと思う。
管理人の方には、自分が自由に書き込める場(の一つ)を提供した以上、責任と、客観性を持って管理して欲しい。
2003年03月30日(日) 10時03分
原則として発言は自由でありたいと思います。しかし、自由のウラには必ず、責任がなくてはなりません。情報発信源が特定できないものは、読む側が真偽を判断すればいいと思います。このような時代なので個人のメディアリテララシー能力を高めることが重要だと思います。
2003年03月30日(日) 10時02分
会社のホームページは良いことしか書かないので、ある程度こういったことがあるよといった、情報は、ほしいです。特に、家を建てる車を買うといった、高額なものに対しては、一部上場の会社でも悪いところを聞くことが多いから。
2003年03月30日(日) 09時43分
私は掲示板や、チャットは利用しないので、誹謗中傷の内容を見たことがないのですが、サーチエンジンで検索すると、そういったサイトを目にすることがあります。これって、単に喧嘩してるだけじゃん、って思って嫌になり、すぐ他のサイトに移ってしまいます。たぶん、それでもそういった掲示板なり、チャットを利用して楽しんでいる方もいるのでしょうから、そういう方は、それだけの楽しみが無く、他に楽しみの持っている私からは可哀想にしか思えません。しかし、そこから社会問題になるようなことに発展することを避けるためにも、各掲示板、チャットの管理人の方にも利用者のモラルを徹底的に指導することが必要なのかと思います。人間関係が希薄になって、そのはけ口がネット上だけなんて、ますます希薄になるだけで、人との交わりにおいて人って教育もされ、感動もあると思うのですが…。寂しい世の中になりつつあるのでしょうか。
2003年03月30日(日) 09時42分
基本的には、掲示板を便所の落書きにしないためにはIPを明確にするとかしないと不可能だと思う。(それでもむずかいしいが)何の対策もとっていない掲示板の内容は基本的には信頼する情報に値しないとの判断を見ている人たちがすべきだし、管理者も個人情報をさらすだとかする発言に関しては、即刻削除すべきだと思う。
2003年03月30日(日) 09時38分
インターネット上の誹謗・中傷、プライバシー侵害は、弱い人間がやっていいる事。
自分の名前、身分を明かさせるようにすれば、日本では無くなると思います。
2003年03月30日(日) 04時40分
匿名性が高いのは、ネットの良いところだと思います。が、そういう条件を逆に利用しようとする輩がいるのも事実。自分自身がしっかり情報の信憑性を見極められる能力、資質、を持たなければ、と感じます。
一般のテレビのニュース報道などでも言えることですが。
2003年03月30日(日) 04時21分
人が居る限りこの問題は必ず有る事なので、イタチごっこやね~管理人が地道に頑張るしかないっすね~参加者と良く話し合いみんなで管理出来る様にするしか無いかな?
2003年03月30日(日) 02時42分
悪いと思ったことを指摘できなくなることも危険だと思う。
2003年03月30日(日) 01時13分
個人サイトでなければ、匿名で書き込める掲示板を設置すべきでないと思います。掲示板荒らしや、ネット上で知り合った人で作った飲み会サークルを平気で荒らす人が現れ、不愉快な思いをしました。インターネットだと、ゲーム感覚で情報発信できるため、責任感を持ちにくいと言うマイナス面があります。かく言う私も責任ある行動をとっていたとは言えない部分もあります。
2003年03月30日(日) 00時56分
私は原則として、匿名で書かれている情報は自己責任において利用することにしています。
匿名で書かれる理由は、その情報が虚偽である場合と、情報提供者側の身分を明かせない事情がある場合が
あると思われるので、必ずウラを取るなどして信用するに値するかどうかを判断します。
2003年03月30日(日) 00時48分
基本的に2ちゃんねる大好き人間です。
今までにあまりなかった新しいタイプの掲示板・コミュニケーションだから
どうして好きかというと、参加人数が多くて膨大な(一人の人間の情報処理能力をはるかに超える)情報が得られて
さまざまな識者の知識を得られること。
ただしデメリットとして、屑情報が多いのが難点。正直調べモノしていたり情報収集していて実際に感銘を受けた情報などわずか。数%に過ぎない。
圧倒的ないらない情報の海・例えば1行レス(つまらん・おもしろい等価値の無い書きこみ) わざと煽る(無意味な文字を垂れ流す・死ね等発言して感情を逆なでする) など無駄が多いが、それを補って余りある良知識が手に入る魅力には勝てない
これから2ちゃんねるは分岐点の過ぎようとしている。まだどうなるか判らない
利用者にとって、企業にとって有益な場所になるか、そうでないかはまた後で話そうではないか。
今回のアンケートは受けて楽しかった。ありがとう。
2003年03月30日(日) 00時39分
批判したり問いかける内容の文章では柔らかい表現を用いる。
2003年03月30日(日) 00時00分
現状では「金」と「力」のあるそれなりの企業に、「ちっぽけな個人」は勝てない仕組みになっている。日本の裁判に正義などないのだ。あるのは「金」と「力」に絆される金儲け主義の弁護士、そしてそれを利用し、正義づらする企業、そして最後に残るのは、正しいにもかかわらずボロボロにされ、負け…すなわち「自分が悪かった」と判断され、悪者の烙印を押される「ちっぽけな個人」の心が傷つくこと。弁護士という職業に善悪など関係ない。あるのは金儲けできればそれでいいという利己主義だけだ。それが現状だろう。違うか?
弁護士にとっては真実が何なのかなんて関係ない。金さえ儲けてさえいれば安泰なのだ。それを多くの国民が肌で知っているから、企業の不正を訴えたい個人は匿名掲示板だけを頼りにしていたのだ。それが現実だ。この文章に少しでも心を動かされたなら、ぜひとも正義を追求していただきたい。正義が勝つという「当たり前のこと」を実現させる弁護士が、数多く輩出されることを切に願ってやまない。
2003年03月29日(土) 23時31分
特定個人や会社などを、客観的な証拠もなく中傷誹謗する内容は好ましくないと思う。
しかし、往々にしてその様な人々がネット上では少なくはないと感じている。
出来る限りその様な人々と係わり合いを持たないように心がけている。
2003年03月29日(土) 23時31分
インターネットは誰でも閲覧できるので、根拠の無い誹謗中傷は、良くないと思います。犯罪にも関係してくるので法の整備取り締まり等もっと在るべきではないでしょうか。また、真実性のある情報を知る場でも在るので、いろんな意味で、より安全性の高いネット環境であってほしいと思います。
2003年03月29日(土) 23時28分
個人サイトを持っていますが、こちらが好ましいと感じない宣伝内容や個人情報漏洩でない限り、書き込みは残すべきだと思います。サイト管理者が、「この書き込みは証拠として残しますが、内容の信憑性は疑わしいものがあります」というただし書きをつけてフォローしておくとよいと思います。消してしまえば後で立証することは難しいです。企業に対する悪意あるものであっても、その事実確認がとれるまでは消すべきではありません。個人サイトはその管理人に運営の意向があるのであって、第三者に左右されてはなりません。何故ならそれは言論の自由を侵害するからです。中傷された企業は、その事実が120%無根拠であることを証明してから、管理人と話し合うべきでしょう。それをさほどしないで裁判沙汰にするのは、結局企業側のすねに傷があるとしか受け取れません。裁判を起こして勝訴したとしても、世間からは冷笑されている企業となっていることに気づくべきでしょう。
2003年03月29日(土) 22時58分
基本的に掲示板などの他人の意見・内容はあくまで参考程度にするだけで、あまり信用しない様にしています。書き込みもほとんどしていません。
2003年03月29日(土) 22時07分
根拠のない誹謗中傷を繰り返している掲示板で管理人がそれを黙認、または放置の方針でいる場合、管理人やサイトの持ち主を飛び越して、プロバイダに根気よく苦情を訴えることが割と効果があります。
その際、冷静さを失わないこと。また、深追いしないこと。正攻法で攻めること。
掲示板の管理者としては、訪問者には匿名に見えても、投稿の際に非公開になる(管理人のみが閲覧可能なメールアドレスの記録方法)メールアドレスの記載をしなければ投稿できないような掲示板システムを採用し、投稿者に文責を持つことを呼びかけて欲しいと思います。
2003年03月29日(土) 22時00分
私は会社ではなく個人として、MLにおいてそこの実力者から不当な仕打ちを受けたことがあります。
そのMLの参加者たちは相手の古い友人ばかりであり、真実を知ろうとすることなく相手の作り話など言うことを鵜呑みにし、こちらを攻撃してきました。私はそのMLを荒らしたくはなかったので、相手が何を言っても無視していましたが、相手の作り事がまことしやかに流布され、いまだ私の不利益を生じめています。
もっと人は個々人の責任において、本当の事を見極めようとする姿勢が大切だと痛感します。
2003年03月29日(土) 21時48分
難しい問題ではあるが、掲示板運営側としては、どのような記事が受け入れ可能で何が受け入れ不可能なのか、きちんと提示しておくことが まずは必須だと思う。そのへんをあいまいに誤魔化すのはよくない。
2003年03月29日(土) 21時44分
掲示板などは全くと言っていいほど見ていません。
2003年03月29日(土) 21時31分
各質問に答える(選択をする)事が、とても難しかった。質問の内容が抽象的に感じた気がした。具体例を挙げてないので、回答えも曖昧になってしまった。
2003年03月29日(土) 21時14分
批判しあうのではなく議論ができる様に勤めている
2003年03月29日(土) 21時13分
書き込みは善意の内容に徹する。悪意のある書き込みは報復を招く恐れがあると考えます。
基本的に節度ある情報交換の場として利用する。
2003年03月29日(土) 20時48分
ネットでログ(IP等)を取られているという事を知らない人が多くなんでも書きたい放題と勘違いしている人が多い。以前2chで根も葉もない誹謗・中傷された事があります。犯人もわかっており、次回何かあった際には訴訟するという事を告げると、逆切れされました。(当人は誹謗・中傷した事実は認めています)
対策として個人事業主であまく見られると思ったので商工会議所の会員になりステッカーのJPGを貼り、
警視庁のリンク等をしました。オーダーの際に必ず読んでもらう所に誹謗・中傷する人の利用はできない等、本当に細かく記載し防御しました。自分ならず、子供の事さえも書かれた時は本当に家族の危険を感じました。今の所、おさまってはいますが本当に精神的苦痛を味わいました。誹謗・中傷する人間程、小さな器なんだと割り切ってます。ほっとくのが一番なのかと・・・・
2003年03月29日(土) 20時23分
匿名だと気が大きくなる人が多いのは困ったことだと思う。でも、それも人間なのだから、やはり登録制にするとか(発言する場合は)考えた方がいいのではないか。
2003年03月29日(土) 20時02分
掲示板等に書かれている批判は、根拠のない誹謗中傷も多いですが、真実に基づいた告発と言うのも少なくありません。
そういったものまで規制するようなネット社会にはなって欲しくないと思います。
2003年03月29日(土) 19時27分
匿名性が高い事によって、自由に多くの情報や意見が交換されるのがネットメディアの良い所で有り、これが制限されるような公権力による監視や管理はするべきでは無いと思う。
例えば、内部告発のような社会正義と言える発言も、匿名性が守られなくなると激減するでしょうし。
リアル社会で有れば犯罪として取り締まられる様な、企業・団体や個人を対象とした誹謗中傷や犯罪を誘引する目的で行われる投稿を制限するための仕組みは必要かもしれない。と、考える事も有ります。
ただし...その内容が根も葉もない誹謗中傷なのか事実に基づく物なのかを、誰がどうやって判断出来るか?
結局の所、管理者のモラル意識と見識と公平性に頼るしか無いのが実情になっちゃうんでしょうねぇ。
2003年03月29日(土) 19時24分
掲示板の書き込みは書かれた意図がそのまま通るものではなく、ありとあらゆる観点から注目され判断されます。よって信憑性のない感情的で悪意ある文章ならば、まず相手にされません。あくまでも貶めようとする為の書き込みならば、批判されたと大騒ぎすることもないと思います。完全匿名掲示板というのは、書き手が安心して書きまくることから、書き手の心の底に隠されている真意までも浮き彫りにされてしまう場でもあります。慣れた利用者にとっては、自作自演も丸見えですし、冷静に双方を見極めようとしているものですから、そこで逆切れして管理人に削除をせっついたり、はては賠償請求などするのは、相当まずいことが書かれたのだろうと深読みされてしまうのがオチです。明らかに嘘や捏造ならば無視する手もありますし、反論する気があれば、同じ場所でなくとも自社のサイトでも可能です。利用者は全ての流れを総合して、その企業を判断するでしょう。書かれた内容がどうであるかよりも、それに対する対応がどうなのかを鋭く見ているのです。
では言われる側は言われっぱなしなのかといえば、そうでもないのです。ネットで批判されている会社・有名人の中には、メールや掲示板での対応が誠実だったために瞬時に見方が逆転し、好評価に繋がるケースもあるのです。うまく使えば自社のイメージアップに繋げられることも可能ですが、逆に無視したり、ヒステリックに反撃したり慰謝料を請求したり、真実かどうかを明確にしないで名誉毀損ばかり主張する企業については救いようがありません。企業を動かしているのはネットの実態に疎い世代なのかもしれませんが、もう少し勉強したほうがいいのではないでしょうか。
私はネット上であろうとどこであろうと、公的に存在する者、会社など社会的に影響力のある存在に対して、事実に基づいた批判をするのは決して悪くないと考えています。ネットが無ければクチコミで広がるものですから、むしろネットのほうが双方が対等に参加できるという利点があって、反論したければすればよいわけです。相手にせずとも自サイトで無実を表明することも可能です。
逆にクチコミの場合はどこが発端かも、どの程度広がっているかもわからないし見えないので怖いですよね。
私自身は体験したことしか書きません。昔いた会社の悪評を書かれた時には、事実と違えば反論していましたし、会社側がその場に出てこない、削除依頼をしないことも会社の自信の表れと感じて安心していたものです。
しかし、ネット上で例え非公開であっても、氏名を出すなどという事は危険だと思っています(特に名簿管理が甘くて検索で出てきてしまうなどの事故がありますし)し、何をどう悪用されるかわかりませんので、滅多にしません。氏名を出さない発言が全て無責任な根拠の無い内容とするのは、大昔のパソコン通信の時代からありましたが、それは間違いだと思います。匿名であろうと記名であろうと、意見は意見ですから内容で見るべき。あくまでも内容に対しどう対処するか、その姿勢で評価は決まるものだと考えています。
としてそんな愚痴が日常生活の延長であるネット
なお、犯罪予告や、ネット上に無い個人情報の暴露については、犯罪がらみということで処理していいと思いますが、出来れば犯人を特定する証拠として、それらの記録は残しておく必要性があると思います。掲示板は特に参照人員の多さから大勢が即時に様々な場所で同種の書き込みや関連性のある書き込みを発見できる事も見込めますので、事件の解決に役立てる可能性があります。なるべくそのままで置いておいたほうがいいようにも思いますが、プライバシーや住所氏名電話などの個人情報は伏せるべきでしょう。
2003年03月29日(土) 18時51分
誹謗中傷を受けても30分経ってから(落ち着いてから)対応する。
2003年03月29日(土) 18時36分
私自身、あるコンピュターソフトメーカーから、不誠実・不親切・無責任な対応を受けたことがあります。
そんな時に、掲示板に書き込みをして、このメーカーの対応を世間に知らせてやろうかと思ったことがあります。が、しませんでした。そう言ったたぐいの奴らと同じになってしまうし、そういう対応をするメーカーはいずれ倒産するだろから、その時にざまあ見ろと思えるから。
2003年03月29日(土) 18時30分
頻繁に掲示板をチェックするべき。また、管理できないほど多様化させない。
2003年03月29日(土) 18時26分
2ch等の掲示板は一切見ない様にしています。
周りの人にもそういったものは気にしない様、またどういった形でも関わらない様注意しています。
自分の掲示板では、利用者にまず注意書き(掲示板の運営目的、削除対象などについて)を読む様催促しています。
見ないで好き勝手な事を書き込んでしまう人は後を断ちませんが、とりあえずトラブルに至った事はありません。
最近会員登録制の掲示板が増えていますが、あまり効果がある様に思えません。
制限を設けるより、まず利用者の倫理感や責任感を促す事が必要だと思います。
2003年03月29日(土) 18時25分
批判は、読む側としても書く側としても内容そのものが真実であるかどうかを客観的に判断し、それらによって生じる不可測の事態も自己責任であることを肝に銘じつつ行動すること。書く場合は不必要な感情表現をできるだけ避け、読む場合は書いた人物の感情状態が通常でなかった可能性を考慮にいれつつ冷静に読む。掲示板管理人は公正な審判を、言動、行動という形で掲示板利用者に表現してください。
2003年03月29日(土) 18時22分
不特定多数の方々が見ているので、やはり誰でも見られるBBSでは一線を引いてしまいますね。誰かが読んでいる事を、いい意味でも悪い意味でも常に意識することでしょうか。
2003年03月29日(土) 18時10分
嫌がらせを書き込んだ人に踊らされないようにする、書き込み内容がさらにがひどくなったりする。
そうなった場合は、きちんと証明する。
文面から書き込んだ人を観察するのも必要なのでは?
2003年03月29日(土) 18時09分
管理者は掲載者のIPぐらいログとして残しておくべきである。これは匿名性とは別の問題である。例えば、テレビやラジオで紹介されるハガキ等も、匿名希望ならば名前は明かさないわけだが、住所・氏名等はハガキに記入されており管理者たるテレビ・ラジオ局の人間は把握しているのだから。
2003年03月29日(土) 17時57分
まず疑ってかかる。気になる情報ならさらに他のサイトなどに同様な内容がないか検索をしてみる。
2003年03月29日(土) 17時49分
自分に非がないことを主張できる根拠を常に提示できるよう心がけている。
2003年03月29日(土) 17時35分
自ら進んで個人情報を公開しない。または他人を中傷して、自分に対する攻撃を受けるような行為を行わない。
2003年03月29日(土) 17時23分
書いちゃったもの勝ちの感のある今のBBSの在り方って、良くないと思うんですけどね。
2003年03月29日(土) 17時15分
さまざまな意見を自由に表明することは、大切なことだと思う。匿名であっても社会的弱者が自らの意見を述べる機会が与えられていることが、インターネットの長所でもある。しかし、誹謗中傷・プライバシー保護を理由に公の権力において制限を欠けることは、望ましくない。管理者・表現者のモラルと意識の向上によって、インターネットによる意見表明をより良いものにしてほしい。
2003年03月29日(土) 17時13分
掲示板にはログをとれるようになっているものをえらんだ(どっから来たのか、とか可能な限りとることができるもの)一度ひどい書き込みをされてそれが通 りがけだったというのにショックを受けてからそういう風にしている。
喧嘩するときはするが、匿名で喧嘩してくる人には相手をしない。
匿名でものをいうのは卑怯だと思うし自分も責任が伴う発言は、掲示板などにかかず直接本人にメールするか、もしくは新聞などに実名投書する。言った言葉、書いた言葉には 責任があるから、とれない、というなら言わないし、書かない。
取れる範囲で物をいい、かき、そうして、人に思っていることを伝えることの難しさを毎日しみじみと感じている。
掲示板にとおりすがりで、言葉を投げ捨てていくことは言葉の暴力だと思う。 たまに自分のホームページの日記にもそういうこと書いたりするが、なしのつぶて。 言葉や画像による暴力は血がみえないだけに、軽んじられるが、これこそもっとも深く重たい傷を人に負わせるということを教育しない限り、なくならない事象だと思う。
2003年03月29日(土) 17時09分
私は仕事柄、インターネット上での名誉棄損、信用棄損、誹謗中傷の相談を数多く受けていますが、その中で感じたことをいくつかかかさせていただきます。
情報発信の為には「匿名が絶対条件だ」と嘯く管理人が横行しています。たしかにそうした利点があることは間違いありませんが、それ以上に名誉棄損や誹謗中傷を受ける被害の方が何万倍も多く、匿名の弊害面しか存在していません。
また、被害者と名乗るほうも必要以上に過敏に反応し、本来であれば無視すれば済むもの、あるいは正当な批判である場合も名誉棄損、誹謗中傷と騒ぐ、「訴えてやる!」社会になっています。
我が国においては、正しく他人を批評批判する文化が存在していなかったところへ「何でもあり」のインターネットが普及してしまったことからこうした混乱を招いているものと思います。インターネット人口がこれだけ爆発的に増えてしまっては、国によるインターネットリテラシー教育が今以上に真剣に必要と感じています。
被害を受ける前に身を守る手段を教えてやらないでおいて、被害があれば「警察に行け」という総務省・経済産業省の態度には毎日立腹しております。
2003年03月29日(土) 17時06分
本当に告発したい人は証拠までちゃんと書くべき。それを隠すからウソと思われる。書かれた側の個人や会社はそのような疑惑に関する専用のページを用意して肯定するか否定するか無視するかの意思を伝える必要あり。しかしながら戦争報道を見ていてもわかるようにウソのつき合いが国益と考える国ばかりですから、WEB110さんがいくらこんなアンケートを取ろうがこういうのはイタチごっこでいつまでもなくなりません。独裁者が禁止でもしないことにはいつまでもこの状態は続くと思います。独裁者に禁止されるのも嫌なことですけどね。個人的には攻撃する立場にもなるし、今は無職ですが勤めた場合はその攻撃に応戦しなければならないでしょうし、その都度、自分の立場を考えて臨機応変に対応するしかないと思いますよ。これを読まれているあなた、そうあなたです、悪い業者を撲滅しようといいながらアダルトサイトを見たりしていませんか?(笑)人間は矛盾していますよね。以上
2003年03月29日(土) 16時52分
そういう書き込みは参考にはしますが、客観的な立場で判断するようにしています。
しかし、自分が書き込まれる立場になった場合、知らないところで(事実かどうか係わらず)意見されているのは
恐いと思います。冤罪は恐い!!!!
2003年03月29日(土) 16時44分
個人のモラルを向上させたい
2003年03月29日(土) 16時42分
いろんな問題があり複雑だと感じます。
2003年03月29日(土) 14時50分
私は2ちゃんねるで被害にあったことがあります。まったくの虚偽の事実や、他人のことと私を間違えていたり、不愉快なまでに執拗なストーカー行為と思われるネット上の付きまといもありました。
今でもその目的で私のサイトを訪れ、どこかで貶めようとする人がいるでしょう。
言いたいことがあれば、面と向かって言えばいいと思います。
法改正がきちんとされて、ネット上の「言いたい放題」の無秩序な状態から、責任のある発言をみなができるようにできたらいいと思います。
2003年03月29日(土) 09時57分
WEBトラブルは、第三者の仲介や掲示板の応酬は、被害者・加害者、冷やかしを増やすだけで、当事者は傷つき入院したり精神的に追い詰められたり、仕事を辞める事態に追い込まれる。
些細なことでも、司法に委ねるべきと思います。
簡易な裁判や弁護人の依頼、とにかく、証拠を保全しないと、すぐに関係者の書き込みが削除され、相談さえできなくなってしまい、泣き寝入りなる。
そして、何時まで、ヲチ対象しとて、お気に入りのハンドル名やサイトへの出入りが出来なくなる。
匿名掲示板の怖さは、想像以上です。
2003年03月29日(土) 00時29分
人の批判はしない。批判を鵜呑みにしない。しっかりと管理されていない掲示板は利用しない。
2003年03月28日(金) 21時37分
書き込みする人は、自分を表に出し、責任を持って、書き込みするのがマナーではないかな?
2003年03月28日(金) 17時04分
自分のサイトは、知り合い以外はこない事から、悪質的にとられる書き込みや、個人の秘密を暴露するような書き込みは、削除した上で書き込んだ本人にメールなどで、何故削除したかを連絡。今後は同じ事が起こらないように注意します。どうしても書きたいのなら、個人的に自分へメールを出して憂さを晴らすようにも言います。
2003年03月27日(木) 19時07分
特定の存在に対して、匿名で批判や中傷をするのは卑怯な人間の行うことであり、これを煽ってる管理人も同罪。
「小さい存在である個人が大きな存在である組織と対等に渡り合うための手段」だという意見や「言論の自由」とするのはあまりにも身勝手であると思う。
「戦うのなら、自分の姓名、住所くらい出して戦う強い個人を目指しなさい」といいたい。
2003年03月27日(木) 16時17分
疑われたり誤解を受けるような事は極力避ける。変な事をしない。変な商品を販売しない。それに限ります。(^ ^;;
まぁ、世の中いろいろな人がいますので、良かれと思ってもそうとは受け取れないお客さんもいますが、企業として企業活動の中で批判を受けることも仕事の内、とも思っています。
2003年03月27日(木) 14時38分
インターネットという自由な空間が悪用されることを大変残念に思います。
利用者が増加するに伴い、本来インターネットが持っているメリット・デメリットを理解しないまま安易に掲示板を利用する人々が増えているのが原因ではないでしょうか。
インターネットは何をしてもよい空間だと誤解されているように感じます。
私自身は消費者対応窓口に勤務しており、その対応について掲示板で「何の役にも立たない」と笑い物に
されているのを見た経験があります。
確かに全ての相談に対して、誠心誠意対応するよう心がけていますが、100%満足していただけるわけではありません。ただ、多くの方にはご納得いただいているわけで、要は相手の人間性なのかと思います。
しかし、こうした事例が上司の目に触れれば、一方的に責められるのは私達窓口担当者ですから、不条理なことだと思います。
私自身は情報収集のために掲示板を利用しますが、「絶対的なもの」とは考えていません。
あくまで参考、あくまで沢山の意見を見るためです。
インターネットの掲示板とはその程度のものであると、社会が認めてしまえばよいのではないでしょうか。
2003年03月27日(木) 02時45分
一応回答をお送りしますが、掲示板はあまり見ませんし、書き込みをした事もありませんので、お役に立たなかったらごめんなさい。個人的には掲示板そのものが嫌いです。匿名性の強い環境の中で、何を発言してもかまわないと言った無責任さ(発言に責任を持たなくて済むから)、末端肥大的でカルト的な方向性さえ感じます。インターネットの可能性や有用性を利用者自らの手つぶすような事は残念です。
2003年03月26日(水) 23時12分
被害者、あるいは意図的ではないにしろ加害者にならないために、情報のソースの確認が必要とは思います。
2003年03月26日(水) 20時32分
掲示板に載っている発言は、その管理人が認めていると感じます。ひどい内容だと、その管理人の人間性も疑ってしまいます。
2003年03月26日(水) 17時42分
笑えない内容と個人に関する事はできるだけ書き込まないようにしています。企業に関しては相手に直接いっても話にならない場合、事実のみを書き込む場合があります。(他の方に同様の事が起こらないように、それと個人的なストレス解消?)最近は景気が悪いせいか大手企業でも「こんなことアリ?」が多くあります。法的には問題無くとも、許せないと判断した場合は個人的な意見として書き込みます。
2003年03月26日(水) 16時11分
見つからなければ何をしてもよいというモラルのない考え方が現実世界からネットへも広がっています。まじめにご苦労されている多くの掲示板管理人の方々に敬意を表します。
2003年03月26日(水) 12時34分
パソコン素人なので、必要以上の係わり合いを避けているつもりですが、懸賞応募や商品購入で知らないうちに情報を洩らしていたり、アンケートの書き込みや評価などで加害者になっている場合があるかもしれないという恐れは常に抱いています。
2003年03月26日(水) 09時37分
掲示板管理人の方々には、理性をもって、あきらかに常識を脱している発言はすみやかに削除してほしいです。自由とわがままは混同されやすいので注意が必要。それは見ている側にも必要な事だと思います。
2003年03月26日(水) 01時49分
現在も継続中の被害者であるので、これらに関して全面的に協力を行いたい。
2003年03月25日(火) 23時45分
インターネットは、匿名性が高いことから、自分の思ったことを素直に表現できる反面、思い込みや勘違いで批判を受ける場合があるし、また、小さな批判でも廻りが事態の動向を面白半分にかき回してやろう(悪意を持って)とする傾向にあるように思います。まずは、掲示板に記入する前に、相手の会社に対して質問のメールを送る等の行為を行う前にいきなり掲示板に記入するといった行為が頻繁に見受けられます。
2003年03月25日(火) 23時15分
特定個人名がさらされている場合には、完全に削除すべきだと思います。集団によるイビリで苦しむ個人の気持ちをもっと理解してほしい。その個人名さらしによる波紋の大きさを考えた事があるのだろうか。女同士のくだらない妬みや僻みで、恐ろしく最悪な女としてさらされている女性を知っているので。
2003年03月25日(火) 20時44分
以前、出会い系サイトにSEXフレンド募集と出され携帯メールのアドレスをさらされたことがあります。犯人はとうとうわかりませんでした。1回きりですみましたが気味が悪いので携帯電話も換えましたしメールアドレスは携帯でもeメールでも、信用できる人にしか教えないようにしました。インターネットの世界は日々変わっていってますし、玄人・素人でも安全な世界が築けるようになっていってほしいと思います。
2003年03月25日(火) 20時42分
批判をされたりしたりという経験がないので、このアンケートで役立てているかどうかが心配です。
私はどんな種類の掲示板でも、基本的に利用しない・見ないようにしています。
言いたい事が出来たら、それは相手が個人だろうと企業であろうと、直接話したいと考えるからです。
匿名での投稿可能な掲示板では、相手が誰か?なんてもちろんわからないままなので、自分からそんなところで何か発言しようとは思いません。
批判やけんかごしのやりとりを見ても楽しいなんて事はないし、何より自分の時間が無駄 になる上に、心までやられてしまいそうになるので、とにかくよほどの証拠なりが無い限り、ネット上での批判等は信用しておりません。
2003年03月25日(火) 20時25分
くだらない争い等には首を突っ込まないようにする。
少なくとも、犯罪の可能性がある書き込みについては、一旦不可視化し、その後非犯罪性を確認してから掲示する等、臨機応変な対応をすることが必要。
争い好きな人、いじめが好きな人、参加者それぞれのキャラクターをある程度見極めながら、適切な対応をする。
2003年03月25日(火) 20時21分
根も葉もない中傷や批判の掲示板を見ても、話題には参加しない。
自分からもそんな話題は提示しない。
2003年03月25日(火) 17時56分
掲示板に対するトラブルが結構多い為、掲示板を出せないでいる一人です。
一番良いのは掲示板を立てないのが良いと思いますが、いまだに結論は出せません。
2003年03月25日(火) 15時02分
消費者にとっても同業他種業者にとっても嫌味や妬みの対象にならないような公開を心がけ、特にベンチャー要素を多く含むコンテンツは別 サイト(関連企業・別会社)として掲載、匿名の荒らし書き込みに対しては匿名個人にて情報操作を簡潔に試みている。異端的なサイトをどうしても公開する場合には顧客個々に対する迅速で安心していただけることをモットーに対処し、大きな店舗は持たず常に更新することが被害防止に繋がっていると感じる。
コンビニ発展以降は個人の時間経過を楽しまれるお客様が多いので専門的な分野においてはすべて無料でいろいろな個性の演出の提案、利用方法、応用例などの掲載・提示は不可欠で逆に取引自体は迅速かつ簡潔スマートに行うこと、これを外すと上記対象になりかねない。 ‥と常々感じています。
2003年03月25日(火) 12時56分
意見の発表の場のひとつとして存在する、HPや掲示板。
個人が全世界とつながる事が可能となり、その可能性と利便性は図り知れないが、使い方次第で悪にも善にもなる。
様々な思惑が蠢く「偽情報」の流布なのか、窮地に立つ弱者からの真実の告発なのか、その判断はそれを読む個人の判断に委ねられる。 一見新たな問題の様だが、過去から現在までのマスメディアにはまったく存在しない問題なのか?
やはり、その判断はそれを受け取る個人の判断に委ねられる。
実際に個人として被害にあってはいないので、具体的な対応は思い浮かばないが、由々しき問題であることは確か。
2003年03月25日(火) 10時14分
人種を超えて絶対的な価値観として共有できる善と悪の最低限の基準だけは必ず守ると言う暗黙の了解が必要だと思います。どんな形式であれコミュニティに参加する時には最低限のルールが必要です。何でもアリと言う事は あり得ません。掲示板だけでなくネット社会が成立する為には、この点だけはクリアすべき問題だと思います。
2003年03月25日(火) 09時55分
噂に対する対処は、原則的には、インターネットに限らず、人間関係に留意するほかないと思います。
但し、インターネットでの発言は実社会に比して、感情的になりやすいというデータもあります。それ故に『幼稚』になりがちな面もあるでしょう。
これは匿名性に根拠を求めがちですが、(皆無とは思いませんが)多くは風潮あるいはインターネットの文化ではないかと思います。したがって、匿名性を抑制する手段によってある程度の対応は可能ですが、根絶は不可だと思います。
「インターネットって、そういうもの」という認識を浸透させるというのが、私に思いつく限りの建設的な対処になるでしょうか。
2003年03月25日(火) 03時29分
最近は、個人情報の流出に敏感です。クレジットカードの署名で電話番号を求められるのも気に入りません。
たとえ情報がどこかで漏洩しても、それを悪用し辛い仕組みが確立されていれば、もう少し安心できるのかも知れません。
2003年03月25日(火) 03時11分
掲示板自体あまり熱心に見る方ではないので、正直、今回の調査の対象としては私はあまり向いてないかもしれません。私のサイトには面倒くさいので掲示板は設置してないですし。というか、なんでみんなそんなに掲示板を設置したがるのか、理解できません。メーリングリストやニューズグループの方が私は気楽に参加できます。
2003年03月25日(火) 02時00分
注意したい発言があっても、注意することで荒れるので、問題発言・問題のある管理人の掲示板には近づかないようにしている。当事者同士の言い合い(論争まで行かない個人的な感情発言)に、仲裁しようと第三者がクチをはさむと、かえって荒れる。
インターネット利用の経験で、かえって他人と距離を置くことを覚えたかもしれない。コミュニケーション・ツールだったはずなのに、不思議なものですね。
2003年03月25日(火) 01時30分
ディベートの習慣が無いのも原因かと思いますが、利用者に一般常識・良心があればトラブルはおき難いと思います
2003年03月25日(火) 01時15分
ネット上では匿名であっても発言や意見の交換に付いては実社会のルールを守る。情報源を特定されて困るような事は発言しない。相手に面と向かって話せない事はネット上で発言すべきではない。
2003年03月25日(火) 01時03分
無視すること。掲示板では、無駄な論争はしない。
2003年03月25日(火) 00時59分
不祥事に対しても、オープンに対処している企業には逆に好感が持てる。
2003年03月25日(火) 00時55分
私は基本的に匿名の掲示板には書き込みはいたしません。自分の意見がある場合には直接相手の会社にメールいたします、もちろんその場合でも自分の所在は明確にしたうえで、反論、意見等を求めます。
今の世の中、ケツの穴(下品な例えで申し訳ない)の小さいやつが多すぎます。
2003年03月25日(火) 00時39分
被害に遭わないことはHPのつくり方次第だと思う。具体的にはここでは書かないが方法はいくらでもある。
またBBSを置くのならある程度の荒らしは覚悟すること。
加害者にならないことは法律的知識を増やすこと。
2003年03月25日(火) 00時31分
掲示板管理者は、法整備の遅れとモラルの欠如、高い匿名性というネットの特性を念頭においた管理を徹底し、真実性に乏しい特定の個人や団体の不利益となる情報を流布するなどの行為に対しては、掲示板を設置しているプロバイダーも含めて監視義務を課すべきではないかと思います。
但し、ネットの公共性を維持し言論統制にならないようにする必要もあるので、官民一体でガイドラインを定めることができれば良いのですが・・・
2003年03月25日(火) 00時22分
掲示板に載せる前に管理人の方でチェックをした上で、載せていいものか良くないものかを判断してほしい。載せるのはどうかと思うものに関して、掲示板上に注意書きとして「すべての書き込みが載るわけではない」という但し書きが必要。勿論、毎回の書き込みに対して一旦預かって後に掲載というのが困難な場合は、掲示板の監視を定期的に行い、好ましくない発言に関しては管理人側での削除を行うべき
2003年03月25日(火) 00時16分
パソコン通信、いわゆるBBS時代から削除に関する議論を数多くこなしてきました。
この問題との対面は18年近くにもなりますが、ほんとうに正しいという確信の持てる結論を見いだすに至っていません。
ただ、流れの中で「掲示版管理者」の絶対権限を主張し実行してきております。
管理者は掲載内容に対する責任を負うと同時に「絶対権限」を持っているというのが私の考えです。 管理者の権限で削除は出来ると考えています。 それゆえにBBSが分裂するという最悪な事態も経験しましたが、結局今年グループ結成15年を迎えることになりました。 2チャンネルのような無法かつ無責任な掲示版が存在することは嘆かわしいと思います。
2003年03月25日(火) 00時05分
正直、普段まったくと言っていい程、こういった事に気を付けていないのです。どこかで自分は大丈夫という変な安心感を持っているからだと思う。もちろんそれではけないと言うことも分かってはいるんだけど・・・まだまだ危機管理が自分の中では出来てない事をただただ反省するだけです・・・でも、こういう時に、考える事が出来て、ある意味、こういう調査の場も必要なのかもしれませんね。
2003年03月25日(火) 00時04分
【自分が批判するとき】批判する場合は反論のあることを当然のこととし、書き込む際は実名でおこなう。
【自分が匿名で批判されたとき】誹謗と判断される書き込みがされた場合は、相手に身元を明らかにするよう求める。身元を明かさない相手の場合は、同じ場で相手の対応ぶりを公表して、誹謗した者が信用のおけない無責任な人間であることを主張する。そして、相手の言うことに根拠のないことの根拠・証拠を示す。
【管理人に言いたいこと】管理人には、自分の掲示板に書かれたことに対して最終的な判断をすることができる特権があると同時に、参加してくれた人たちに対して思い責任があることを自覚すべき。「自分のページ」なのだから、なにをしてもかまわないと勘違いしている者が多い。
2003年03月24日(月) 23時53分
被害にあわないため、また加害者にもならないよう、見るだけにしてます。
2003年03月24日(月) 23時52分
評価すれば、その分アンチも発生するのは当然のこととして、
企業は企業姿勢や末端の社員の電話対応などで少しでもアンチを作り出さない(少なくする)企業努力をすべき。
また、加害者に対しては、IPを記録するなどしてしっかりとその個人に社会的責任を負わせるべき。
掲示板を個人が24時間監視することは出来ない訳だから、個人の特定が面倒臭いとか、単なる一個人では社会への見せしめ的処罰の効果が得られないとかで掲示板の管理側をやり玉に挙げるのはお門違いだと思う。
現実社会の犯罪では「末端の者の独断で~(上司、管理身分者は悪くない)」という言い逃れがされているのに、
仮想世界だけ末端の責任まで管理側が取らされるのは間違っていると思う。
2003年03月24日(月) 23時50分
ネット上での情報の確実性とすべてを鵜呑みにしないこと。各種の情報を多面的に受け止め、判断するようにしている。
2003年03月24日(月) 23時46分
掲示板の情報は信用しないようにしています。また、書き込んでもそれに対する評価は気にしないようにしています。匿名は掲示板の特色のひとつでしょうが、実際に被害が発生したときに掲示板の管理者が訴えられたとしても当然で何の同情も感じません。管理者は安易に掲示板を掲げるのではなく責任を自覚した上で運営してもらいたいものです。削除しないなんていう事をうたっていた掲示板がありましたがいくつも裁判を抱えているようでお気の毒です。書き込み者は今日は白と書き込んでも明日は黒と書き込むのですから。最後にひとつ、愛媛新聞の投稿欄「門」では実名のない投稿は受け付けていないそうです。私もその姿勢には賛成でHNなんかでごまかす投稿はあくまでも「ネタ」でしかありません。たとえ、投稿者にとって真剣な内容でも掲示板に解決を求めるのは安易じゃないかと思います。まあ、慰めてもらいたいんでしょうけど。人間はやはり実生活を基本として経験をつんでいかねばならないと自分にも言い聞かせています。生意気なこと言っちゃってごめんなさい。
2003年03月24日(月) 23時39分
批判を受けるとついかっとなって冷静さを欠くが、他の人にも耳を貸して真摯な態度で受け止めることも必要である。1日放置して冷静になって考える寛大さも必要である。
2003年03月24日(月) 23時27分
アンケートに答えさせて頂いた事例は、正確に言うと私の会社ではなく、ある自治体の公式HPで起こった事例です。
HPの掲示板で自治体と、その特定の職員に対して嫌がらせで誹謗中傷の書き込みをしてきました。
ある理由からその嫌がらせの書き込みは削除せず置いておき、ほとんど無視していたのですが、その掲示板の常連さん達が新規書き込みを連続で入れて、その嫌がらせ書き込みを流してくれ、とても助かりました。
その後も画像掲示板の方に見るに耐えない画像をアップしてきたり、嫌がらせがしばらく続きましたが、アクセス解析から本人の使用プロバイダを調べ、そのプロバイダ経由で厳重注意をしてもらった所、嫌がらせの書き込みはなくなりました。
掲示板トラブルの中では、比較的簡単に解決した方なのではないかと思います。
この件で、質の良い書き込み常連さんは、トラブルがあった時には、心強い見方になってくれるものだと実感しました。
2003年03月24日(月) 23時04分
使う人のモラルがなく、最低な状況だと思います。顔が見えない分、大胆な発言がおおいのでは・・・
掲載の人の身元が確認できるようになれば、発言に責任をもつのでは?ないでしょうか。
2003年03月24日(月) 23時03分
何事も完璧な様でもスキは出来てしまうので、トラブルが起きてからどれだけ迅速に誠意をもって対応出来るかによってトラブルも大きくならないと思います。
また、基本的には、会社の関係していない掲示板に関しては、返事等の回答はせず、個人で、会社のアドレス等に問い合わせがあった場合のみ対応しています。
2003年03月24日(月) 22時58分
とりあえず、パソコンのセキュリティには、最大限気を付けている。
(ウィルスや成り代わり等は、自分だけでなく他者にも迷惑をかけるから)
あとは、掲示板に書き込みは、社会問題には手をつけない。
2003年03月24日(月) 22時57分
客観的信憑性が無い物は書き込むべきでは無いと思う。その出来事、物事を心から追求したいと思う態度が必要だと思う。冷やかしや面白半分な見方もあると思うが、もしそうなら、はっきりとそのように公表すべきである。何よりも大切なのは、本当に思うことを、はっきりと(匿名でもいいから)言うことでしょう。
2003年03月24日(月) 22時43分
いままで掲示板に書き込みをしたことは一度もありません(インターネットを使用するようになってもう5年かな?)。
なぜならば、発言には責任を持たなければならないと考えており、そして、責任を持てるかと問われると、うーん、と考えてしまうからです。
発言そのものへの責任もそうですが、「返事を書く」のも発言への責任だと思っているので、例え自身の書き込みが全然大した事でなくても、それに対しての意見などが書き込まれた場合は、やはり何かしらの回答しなければいけないと思っています。
万が一話が広がってしまった場合でもずっとその話を続けていけるかと問われると……
2003年03月24日(月) 22時41分
情報の信憑性は匿名性であるかどうかは本来は関係ない。
しかし、匿名性を笠に着て無責任な発言をするから信憑性が疑われる。
それを許容する体制側にも問題がある。
2003年03月24日(月) 22時24分
掲載されている情報も全て鵜呑みにせず、自分自身で判断すること。
2003年03月24日(月) 21時41分
被害に遭わないために:ネット上では極力個人情報の流出を避ける(本名・住所等)。
2003年03月24日(月) 21時21分
顔見知りの友人から、意味のない書き込みを執拗にされたことがある。返信のしようもないし、他の利用者も不快感をあらわにしていたのでアクセス制限をかけた。掲示板の管理人は、板を設置した以上書き込まれた内容に責任を持つようにして欲しい。自分の場合、適切な管理が出来なくなったら掲示板運営をやめようと考えている。
2003年03月24日(月) 21時20分
掲示板を運営してみたいと思いますが、24時間監視・管理を行うにはどういった方法を使えば良いか
具体的な方法を公開していただきたい。個人的に掲示板を運営している人も、実際に管理を常時行うことに不安があるのではないですか?
2003年03月24日(月) 21時17分
いい所だけの企業・人は存在しない。
掲示板管理者・記入者共に言えることだが、情報を発信する者の責務を果 たすという事を忘れない事。
低俗な週刊誌の記者だって、間違った報道をすれば(認めれば)謝罪するし、それに応じた責務を果 たしている。(裁判に掛けられる事もある) 匿名社会のインターネットであっても、情報を発信する事はその後起こるであろう事態も考え、責務を果 たすべき。
2003年03月24日(月) 20時16分
掲示板管理者は、最低限1日1回は管理している掲示板を参照して、サイトの趣旨に合わない書き込みは削除するぐらいの手間は惜しむべきではないし、それが出来ないのなら、安易にBBSを立ち上げるべきではない。(管理者としての最低限の義務)
また発言を闇雲に消すのではなく、サイトポリシーをユーザーのわかりやすいところに掲示し、削除基準と削除手順を公表する必要がある。 2chは、良い意味でサイトポリシー(嘘を嘘と見抜けない人でなければ、使うことは難しい)や削除基準(個人か私人か団体化によって細かく分かれている)及び削除手順(原則公開、討論の上に判断)が明確になっており、管理人が巡回して削除して回っている。 こういった意味では、参考にすべきと思われる。
(BBSを波風起たないようにするために、何でもかんでも管理人権限で削除すると、言論の統制をしているようで、大変詰まらない 確かに個人や特定団体を誹謗中傷したり重要な情報を晒したりするのは悪い事だが、色々規制を掛けてしまうのは、自由な風土で育ったインターネットには合わないような気がする)
2003年03月24日(月) 20時02分
他人を批判したり不愉快にさせるような書き込みは行わないことにしています。
根拠のない誹謗中傷を行っている書き込みの多いサイトへは原則行かないようにしています(閲覧すること自体が無責任なサイトへの手助けになると思うので)。
2003年03月24日(月) 19時38分
言葉遣いには最大限気を付けているつもりです。
2003年03月24日(月) 19時26分
アドバイスを書くにしても、言葉遣いにはかなり気をつけている。
責めるような言い方をしないようにしている。
自分のアドレスや名前など、個人を特定できるような情報は絶対に書かない。
やむを得ず個人情報(アドレスなど)を記入しなくてはいけない場合は、セキュリティが万全かを見極め、場合によってはフリーアドレスを使う。
2003年03月24日(月) 19時21分
誤解されそうな文章は書かない事が加害者にならないために大切な事であると思う。
2003年03月24日(月) 19時07分
今回は会社についての批判?のアンケートの様ですが一概に悪いとは言えないと思うのです。
何故なら、何処の携帯からでも携帯電話月額約5000円で掛け放題を示している会社は技術的・論理的に矛盾がありました。
例えば、携帯電話をIP網を使う事により定額制に出来るとしているものの、IPもうに入るまでは電話局(現キャリア)を使うので必ず料金が発生します、なのにその会社はTVでその点をつかれるとあいまいな答えしかしないという物でした。
しかも、携帯を通すからには各キャリアと話しをつける、又は独自ならば通信法等の届けが必要と思われるのに、4月開通予定としながらも1月前時点で各携帯会社に話しすらしていない状態でした。
私は偶然2chを見ていて詐欺っぽい・・・と言うのが目にとまって色々見たのですが、これを知らなかったら申し込んでいたかもしれません。(知識の無い人は申し込んでいるでしょう。)
このように、事前に会社に対する論理的な意見があれば消費者も事前に自己防衛する事も出来る場合もあるので一概に全てを否定する事は出来ないと思います。
当然、根も葉もない噂での中傷は問題外だとは思いますが。。
2003年03月24日(月) 19時06分
よく「~の自由」という言葉を耳にするが、権利を主張する前にそこに義務が存在することを認識しなければならない。敗戦により本来自らの血を流して獲得すべき「自由」が米国から一方的に押し付けられた結果、「権利と義務」、この表裏一体の原則を理解していない者が多いのではないかと常々感じる。
2003年03月24日(月) 18時48分
関連情報のこまめな検索によるチェック
2003年03月24日(月) 18時33分
物の陰に隠れてほかを攻撃するのはもっとも卑怯なやり方と思うので、自分はそうならないように
心がけている。
2003年03月24日(月) 18時14分
これまで数多くの大企業の仕事をしてきて、後に風評被害を受けた会社は仕事していた際にも問題が多い会社であったことから、非難される会社には非難される部分が大概あると思う。ただインターネットの場合にはあまりにも無責任な、匿名性に頼ったいいかげんな批判が多いので、一概には言えない。
2003年03月24日(月) 18時05分
可能ならばオフ会などで人間を把握しておく
トラブルメーカーは掲示板で刺激しない
2003年03月24日(月) 17時56分
非常に難しい問題です。インターネットはもともと個人が匿名で自由に発言できる場所だと思っているのですが、誹謗中傷もしくは犯罪はその様な消極的姿勢では無くならない問題です。
利用者の意識レベルでの啓蒙が必要ですが、直接的な効果があるか、また時間的な問題も残ります。
2003年03月24日(月) 17時53分
削除に応じにくい、警察から情報提示を依頼されても引き渡さない掲示板は信用するに値しない
2003年03月24日(月) 17時51分
管理人が問題有りと判断した場合、自分自身も含む投稿者本人にまず連絡&確認をして欲しい。
2003年03月24日(月) 17時18分
掲示板ではありませんが、たまに、苦情メールを、買い物先や宿泊したホテル等企業宛に送ることはあります。
でも、不愉快なことがあっても、すぐには送らず、一晩寝かせるようにしています。
それで、怒りが収まるようなものは送らず、収まらないもののみ送ります。
たいがい、匿名メールで送りますが、誹謗中傷はなどはせず、冷静に一利用者としての苦情を述べるだけなので、先方より謝罪の返信メールが来て、こちらが了解のメールを出して終わります。
2003年03月24日(月) 17時13分
発言に責任を持たせるべき。発言者自身の実名を明記することは必要ないが、掲示板管理者は、アクセス可能であること。
2003年03月24日(月) 17時11分
自己の許容範囲を超えない限り、無視するに限る。
2003年03月24日(月) 17時08分
匿名であるかのように見えることがネットの危険性だと感じます。書き込みの情報が事実であるか否かというよりも,ネットという不特定多数の人がアクセスできる媒体を用いて,特定の対象者を匿名で攻撃することは避ける必要があると考えます。
2003年03月24日(月) 16時59分
批判を受ける人程、別の場所で別の誰かの批判をしてる物です。
2003年03月24日(月) 16時47分
投稿者のIPアドレスが表示されるのは、掲示板管理側からすると相手に対しての安心を得られる反面、悪用される可能性があるのが怖いところ。
IPアドレスが何かしら知らないユーザーが多い中、あまりにも無防備すぎて反対に怖くなります。
自社サイトに批判を書かれたくないのなら設置しないのが一番。メールのみにすろとか。
他サイトに書かれた場合はそこで、反論するのが手っ取り早いと思います。
自社サイトでここで書かれたことに関してこうで…なんてのは切がないし…。
反面、批判されている内容に関しては社内で見直すことが含まれているのかもしれない、て言うのはありますよね。
どんな内容にかもよりますけど…。
2003年03月24日(月) 16時35分
一般社会は味方ばかりではないので、批判が生じるのは仕方ない事だが、
匿名性を利用した発言は、悪戯電話と大差ない事だと啓蒙活動を行うべきだと思う。
法規制がかかる前に。
2003年03月24日(月) 16時35分
2chなどの掲示板はみていてとても不快です。
2003年03月24日(月) 16時31分
ネットカフェ等の匿名性の高い場所からの掲示板への書き込みを規制して欲しい。(以前、知人がネットカフェから掲示板へ誹謗中傷の書き込みをされ、調査依頼があり個人的に調べて管理しているプロバイダへそこのネットカフェには注意してもらうようにお願いたが、きりが無いように思ったので・・・)
2003年03月24日(月) 16時20分
いつも勉強させて頂いています。もし、私自身がこうした被害者になった場合を考えると、人ごとではないような気がします。これからも、御身をご自愛され、インターネット世界の安全のため御活躍下さい。
2003年03月24日(月) 16時19分
加害者にならないために。。。
・憶測で書き込みしない。
・わからない部分は尋ねるか、公の場で確認する。
・少しでも不安な部分は、誰にも口外しない。メールしない。外部に情報を漏らさない。
被害にあわないために。。。
・状況と参加者の動きを良く見てから発言ないしは行動する。
・常に周りの状況を考えての動きをする。
・雲行きが怪しくなったら、ROMに切り替えて、黙る。
・直接の当事者になるような発言は(時と場合に依るが)さける。
2003年03月24日(月) 16時19分
PCトラブルで、登録者のメルアドが記載されたメルマガ配信がありました。私を含め数名からは、メルマガ発信先に問い合わせがあったようでお詫びのメールを頂きました。それには、削除すること・くれぐれも悪用しないこと・何か問題があった時は知らせること等の依頼でした。勿論、問い合わせの後すぐに削除しましたが、数名の抗議しかなかったということから、事の重大性を感じていない人も多く、そういった一部の人達からの発信が多いのではないかと思いました。管理者は、そういった人達を悪用しているのではないかとも思います。
2003年03月24日(月) 16時11分
批判(苦情なども同じ)は一時の感情に任せず、ちゃんと根拠を示して、どうしてほしいのか、何処がいけないのかをきちっと纏めてから発言を行うようにしている。
2003年03月24日(月) 16時10分
自分がイヤだと感じる行為を、他人にしない。
2003年03月24日(月) 16時04分
個人情報に対する知識のなさ・認識の低さが要因のひとつではないかと思う。個人情報保護の教育体系を確立し、インターネットを利用する人間全てに教育受講を義務づけ、理解度の低い人間には利用させないような措置が必要かもしれない。また、意図的に情報操作した人間に対しても、厳罰化と社会的な制裁の強化が必要ではないか?
2003年03月24日(月) 15時58分
何とかしないといけないでしょう。
2003年03月24日(月) 15時56分
掲示板を設置したからには管理はちゃんとして欲しいし、いずれ設置する側に立った場合は管理を怠らないようにしたい。
2003年03月24日(月) 15時49分
個人の人権と、企業に対する批判を同列に語ることは出来ないと思う。
1ユーザ対企業では企業の方が圧倒的に有利なのだから企業への批判を封じるような方向に進むのは危険だと思う。
2003年03月24日(月) 15時49分
「社会通念」や「常識」といったところで、その明確な線引きが困難である以上、書き込む側に多くは求められないと思います。ですから、管理人の方は、WEB上では匿名でも、会員登録をするなどして、言論に一定の責任を持たせることが必要だと思います。そうでないところ(全くの匿名で書き込めるところ)は、管理人の判断のみで削除等の対処を行っても問題無いのではないでしょうか?
2003年03月24日(月) 15時40分
自分で(他の方法で)確認出来ない情報に対しては、それを鵜呑みにしない。
昔、お客様センターのオペレターをしていた時に思ったのですが、面と向かっては絶対に言わないんだろな~と思うような事でも、電話になると気が大きくなってしまうのか、いろいろ言う人がいます。電話でもそうなのに、個人の特定が難しいような書き込みとなると、さらに人は気が大きくなるのではないかと思います。告発でわかる悪事もあるので、難しいところだと思いますが・・・
2003年03月24日(月) 15時39分
自分自身が他人の掲示板を閉鎖に追い込んだ経験がある、その時は意図的に掲示板を潰しにかかったわけでなく、冗談で書き込んだ内容(セクハラ的なもの)が女性管理人の気持ちを傷つけたからだった。
記名、匿名にかかわらず、発言内容は書き込む前に、よく吟味すべきであるという事を、身をもって知った体験だった。
2003年03月24日(月) 15時36分
検索すれば疑わしい処はボロボロ出て来ます。まともな処はその様な事が無い様に思います。
2003年03月24日(月) 15時32分
私が批判をしたのは、個人攻撃と言うよりも、批判されるような人物を育てる会社の教育を見直して欲しいという内容。人を人とも思わない人物を管理職にしている会社の責任だと思う。厳しくても気持ちよく働ける会社ならば、労働者が上司を批判する必要はない。管理職への教育を会社がきちんとすれば批判はなくなると思う。自分自身の出来ることは、そういう人物を反面教師として、自分自身を向上させることが大切だと思っている。
2003年03月24日(月) 15時32分
おそらく、【2ちゃんねる】を想定された掲示板に関する調査だとは思われますが、利用者側が自由に発言(書込み)できる空間と言うものは大切なこととは思われますが、そこには一定の秩序が存在するからこそ成立するのではないでしょうか。秩序がなくなった瞬間(全体とは言わず、ひとつのスレッド内でも)その空間(スレッド)は放置してはいけないと思われます。
本気と冗談も読み取れない人は来るなと言う方々がいるかもしれません。しかしその境目は、匿名性の中で明確にさせることは不可能に近いものだと思われます。現に、近所への殺人予告掲示がされた時は、子供を持っている親は不安を抱き、一時、街から子供の姿がなくなりました。学校にも迷惑がかかりました。
掲示板上は匿名であっても、その裏には登録制(固定メールアドレス程度)などにする必要があると思われます。
2003年03月24日(月) 15時29分
はじめは些細な問題で、企業側も適切な対処をすれば事が大きくならなかったものを、放っておいたために拡大してしまう例などあるのではないでしょうか。最初の投稿は真面目な批判でも、それを見た人達によって次第に論点がずれていくなんて事もあるのかもしれません。顧客と接する方々は、日頃から言葉の使い方、文章の作り方を訓練すべきでしょうし、何より文章は思ったほど人に気持ちを伝えきれないものですから、きちんと話し合うことが大切かと思います。
2003年03月24日(月) 15時25分
目の前にいる人物と話すつもりで冷静さと礼儀をわきまえるようにしています。
2003年03月24日(月) 15時25分
自分がまず人を中傷しないこと(抗議を行う場合も、感情的な記述を行わないこと)
中傷発言などは無闇に信じないこと(割り引いて受け取ること)
を心がけています。
2003年03月24日(月) 15時20分
誰にでも見れる掲示板だけに、書き込むときは必要以上に気をつけるようにしている。
2003年03月24日(月) 15時20分
現実的には管理人といえど全て把握は困難でしょうが、管理する、削除するとかスタンスだけ見せて放置しているのを多々見かけます。あまりにひどい場合はしかるべき処置をするべきです。ただ、あまり規制しすぎるとなんら意味の無いものにもなりかねず、そのバランスは非常に難しいと思います。
2003年03月24日(月) 15時16分
やはり、「2ちゃんねる」的な掲示板も世のためになると思います。
2003年03月24日(月) 15時12分
自分自身掲示板を運営しているので、
怪しい、またはその予備軍と思われる書き込みがあった場合は
IPアドレスを記録したり、ひどい場合は注意を促しています。
それで聞き入れてもらえない場合は、掲示板上で書込み禁止の言い渡しと
アクセス拒否等の予告もします。
アクセス拒否などは、一時しのぎにすぎませんが、その後のことは
書き込む側のモラル一つにかかっていると思い、それ以上の荒らし的行為があっても
放置するようにしています。
2003年03月24日(月) 14時35分
心がけている事:感情的な発言になっていないか。差別用語や見下した言い方になっていないか、書込み前に3度は読み直して確認する事。誤字脱字による語弊を生み出さないようにする。
2003年03月24日(月) 14時32分
自分の会社のホームぺージにセキュリティが不十分だとメールで指摘された。メール文章がかなりきつくて汚い言葉使いだったにもかかわらず、やりとりを続けていくうちに丁寧に対応してくれた。どんなメールの言葉使いであれ、言葉と人は違っていて、誠意をもって対応ことに意味があるとわかった。
2003年03月23日(日) 17時37分
無責任な管理人のいるところには、無責任な情報も集まる。