平成16年3月30日

387件中の101~150件を表示

ページ移動  |1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8

報告書トップへ戻る


2004年03月11日(木) 00時43分

以前ネット掲示板にはまってそこにいる人たちを信頼し自分のこと(プライベートな内容)を何でも話していたら、他のサイトにその内容を暴露されたことがあるので、ネット掲示板は不特定多数の人が見るものであり、簡単に信用してはいけないということを学んだ。


2004年03月11日(木) 00時38分

個人情報を求められたときは、サービスを受けるのをやめるときがあります。

また、私のIPアドレスは固定されているので、個人情報とIPアドレス情報を併用して悪用されはしないかとたまに心配になります。
対策はわかりません。ただ、個人が特定されてもいいようなネット利用をするしかないかと思っています。


2004年03月11日(木) 00時32分

80年代から考案し提案している指紋等をパスに利用した電子マネーを普及させる事がベスト


2004年03月11日(木) 00時31分

1.懸賞などには絶対に応募しない。
懸賞は、無料で物をもらえるのではなく、個人情報とひきかえに抽選に参加できるものだと思っている。
2.個人情報が必要なサービスは最低限しか利用しない。
3.どうしても必要なサービスを利用する時以外では個人情報は書かないのはもちろん、
個人情報が流出すると、まず困るのは電話によるセールスなので、電話番号は必須項目になっている時以外は書かない。
電話番号を書く時も、通話料が高くて気軽にかかってこないであろう携帯の番号だけを書いている。
今のところ、携帯に電話があったことはないのでこれで良いと思う。


2004年03月11日(木) 00時30分

個人情報流出事件を扱っているサイトを巡回し、どういった企業等が流出事件が起こしているのか、被害者はどのような対処をしたのかといった情報を日頃から集めておく。


2004年03月11日(木) 00時26分

ネット上でのプライバシーなど存在しないことを前提に、使うこと。通常の生活で知らない人に住所など教えることはないでしょ。
コレだけインターネットが普及すれば難しいけれど、発信者を特定できるプロトコルや手段を構築すべき。


2004年03月11日(木) 00時25分

可能な限り偽名やフリーアドレスを書くようにしている。


2004年03月11日(木) 00時22分

ネット専業の個人ショップによく見られる、セキュアサーバ無しでのショッピングカートで商品購入といった方法は不安になる。
更に「個人情報の取り扱いには十分な注意を払っております」と平気で書いてあったりするサイトもあるが、冗談かと思う。


2004年03月11日(木) 00時19分

アダルトサイトの請求書が届いたことがあります。
もちろん、利用したことなどありません。

他には、つい先日、車が当たったと電話がありましたが、 どのサイトの応募かも分からず、色々と聞いても誤魔化すので、 色々と調べた結果、諸経費を取るための詐欺の手口だったと判断しました。

当選と聞くと舞い上がるものですが、まずは疑ってかかることです。
応募履歴を取っておき調べる、サイト名を聞き、本当に当選したかをホームページの「お問い合わせ」などから聞く、その前に、 応募時にしっかり規約を読むことがなによりです。

車が本当に当たっても、諸経費は仕方ないとしても、送料を払えってとこもありますから。
極端に言えば、沖縄の方が北海道のサイトで車の懸賞に当たって、規約に「北海道からの送料、諸費用は負担して下さい」なんて書いてあれば、何万円では済まないですからね。。。

私は、騙そうとした人に怒るよりも、調べまくって詐欺に引っかからなかったのでよかったと思う気持ちのほうが強いです。
最後は、消費者センターなど、詐欺や苦情を扱う所に電話して判断を仰ぐといいです。
私も電話し、「全て怪しすぎますね」と言われた時は、笑ってしまいました。
私の個人情報は全て把握しているということは、もしかしたら本当かな・・・ と思うときは、ふっきる為にも相談するといいと思います。
私も、いい勉強になりました。


2004年03月11日(木) 00時18分

個人情報はWeb以外でも流出しています。取り締まりを厳しくしても簡単には無くならず、また取り締まりなどを強化するあまり情報の自由度が制限されるような事にもなりかねず、難しい問題だと思います。
特にWeb上では個人が特定されずに誹謗、中傷が第三者にたいしておこなわれるし、情報を読み取ろうとすればその知識をもった人間ならば簡単な事であるしマナー、ルールをすべての人に守らせると言う事はこれも又難しいと思います。とりあえず出来る事は相談窓口の充実と情報漏洩の対策システムの強化、それに情報漏洩に対する罰則をかなり強化したものを法制化していくべきだと思います。


2004年03月11日(木) 00時16分

ニュースでよく個人情報の流出を聞きます。
自分がいくら気をつけたり、セキュリティのしっかりした企業でも、内部の人が流出する可能性などを考えると、
自分の身は自分で守らねばと常々思います。技術が発達して、便利な反面 難しい世の中ですね。


2004年03月11日(木) 00時14分

入会してるプロバイダーのグループ企業から勧誘電話が来たのでどういうことかと調べてみたら入会時の規約で(入会後追加されたっぽい)グループ企業への情報提供に同意させられていました。
入会時規約の熟読はもちろんですが入会後の規約変更もまめにチェックすべきだなと痛感しました。


2004年03月11日(木) 00時13分

個人情報の流出は防げないと思う。厳しい法規制と、個人がなるべく情報を出さないよう心がけるしかない。


2004年03月11日(木) 00時13分

とにかく、個人情報売買を必須としている企業がある限り、この問題はなくならないと思います。
まずそのような情報を欲していると思われる企業を捜査してほしい。
こっちは毎日インターネットセキュリティの問題で頭を抱えているのだから。


2004年03月11日(木) 00時12分

情報は漏れる物と思っておりますが、パスワードなどが漏れ損害が発生した場合は企業が保証・罰則するシステムを作ってほしい。国の情報等も含む。


2004年03月11日(木) 00時11分

1.企業・行政等でサービスを提供する為に個人情報を必要とする場合は、最低限必要な項目以外を求めてはいけない旨、法律で規定する。
2.個人情報をやりとりするデータ通信では、暗号化を必ず行う。
3.収集した個人情報は、管理者しかアクセスできず、アクセスログの監査を定期的に行う。
4.個人情報を漏らした場合の処分、罰則規定を明確にしておく。
5.個人情報が漏れてしまった場合、その会員に対し、どういう情報がどの範囲に漏れたかを知らせること。
6.5に対する補償規定を明確にする。会費を3ヶ月免除とか。


2004年03月11日(木) 00時07分

最近のプロバイダ顧客の流出、ニュースで知り、本当に他人事ではない状態です。
流出に関してのお知らせはありました。
私の情報は漏れていなかったようです。
が、数ヶ月前に退会した友人の情報は漏れていたようで、連絡があったようです。
多分、情報が取り出された時期が最近ではないようです。
(ちなみに、私がプロバの顧客になったのは2ヶ月程前です)
500円の金券では済まない事体だと思います。
顧客を増やすばかりに夢中で、管理体制に問題があるのではないでしょうか。


2004年03月11日(木) 00時05分

個人情報保護法で十分だとは思いませんが、遵守されればそれなりに個人情報が適切に扱われるようになると思います。しかし、未だ世間一般 の理解度は低いようです。商品を注文しただけのサイトから、許可した覚えのないDMが来たりします。なんらかの方法で個人情報を集める企業等への啓蒙活動は必要だと思います。また、個人情報がお金になるという現状を変えることができたらと思います。


2004年03月11日(木) 00時04分

自分を含め多くの人が、「自分のパソコンは簡単に覗かれたり、ハッキングされたりしない」、「そう言う事が現実に行われているのは認識しているが、自分には無関係だ」と思っているような気がします。
本当ならテレビなどのメディアの中で、実際に第三者のパソコンに侵入する実演などを行い、いかに無防備であるかを多くの人に理解してもらう必要があると思います。
しかし、手口を公開するとそれを悪用するコピーキャット的な犯罪が増加する可能性もあるので、パソコンに関する知識の少ない人でも、簡単にセットアップ出来る様な二重三重のセキュリティシステムが確立されると良いです。
また、ルールやマナーの教育とそれを侵した時の制裁規定も、重いものにするべきだと考えます。


2004年03月11日(木) 00時04分

個人情報についてはいろいろ記入する前に一度よく考えて、必要なものだけ記入する。
自分が隠しておきたい個人情報を記入しないと会員になれないようなサイトは、内容がよくても会員にはならない


2004年03月11日(木) 00時03分

個人情報については、そもそも、名簿業者なるものが存在することが問題だと思う。当然、買い取る方がいるのだから、売る人間も出てくる。人権侵害については、別 にネットでなくても行われている(マスコミ等)。ましてや匿名性の高いネットならそういうことをする輩は多くなっても仕方がない。啓蒙活動くらいしか防ぐ手段はないのかもしれない。


2004年03月11日(木) 00時01分

先日、個人情報が流出騒動があった企業のその後の対応に疑問が残った。
商品券500円を送付すれば、それで問題は解決するのか。
それに対し、その企業は商品券はあくまでも気持ちであると返答していたが、
その前にもっと会員に詳しく事件の説明・今後の対応を誠意を持ってするべきである。
個人情報に対して、企業の考えが甘いとしかいえない。


2004年03月11日(木) 00時00分

あまりに簡単にネットに繋げるために、知識の少ない個人層が問題を大きくしていると感じる。
ブロバイダやPC,ソフトなどを扱う会社が、ネットをまるで夢の世界のように宣伝しすぎである。
その結果、ネット社会の倫理が未だ確立されていないのに、リアル社会より安全と考える人たちが多い。
まずはネットのリスクを個人に啓蒙するべきだと思う。


2004年03月10日(水) 23時59分

ある大手掲示板で、女性のスポーツ選手の衣類がはだけてしまったことを興味本位 で書き込んだ人がいて、大変不快だし選手も気の毒と思い、掲示板のサポートに通 報した。が、削除もされず、サポートセンターからは木で鼻をくくったような返事しかなかった。選手は公人であるが私人の部分もあるはずではないのか。いまどき職場にヌードポスターを貼ってもセクハラといわれる世の中なのに・・・まだ悪名高い2ちゃんねるの方が警察と削除人が動いてるだけましだ。

いまひとつ。ヤフーの流出情報に自分のが含まれていないかどうか、確かめる権限は我々にはないのか?情報は本来我々自身のもので、ヤフーに便宜上見せただけである。問い合わせる権利がほしい。


2004年03月10日(水) 23時58分

ある程度の個人情報(住所や名前)を記入するのは、仕方ない事もあるが、生年月日まで記入しなければならないとこが、ほとんど。必要最低限の記入事項にして欲しい。住所も必要ない場合なら、~県~市ぐらいまでとか、誕生日なら、西暦~年だけとか。


2004年03月10日(水) 23時58分

どう頑張ってもいたちごっこで、性善説で無い限り、完全に防ぐのは無理ではないかと思っている。


2004年03月10日(水) 23時56分

ネットは世界規模のものであり、一国家内のみの法規制では意味を為さない。 複数国家で(出来うるならば全国家間で)適用される共通 の規制・処罰が必要かと思われます。


2004年03月10日(水) 23時52分

不特定な実在未確認者の記載及び書き込みした情報の他の媒体及び新しい契約プロバイダ及び携帯e-mailへの持ち出しや相当に古い過去の情報の新しき改ざん、書き換えなどが(海外や企業内部からのリターンやスパム)が最終的にはデマや暴言、元から無い事への誹謗中傷憶測への糸口となり、最終的には質問内容が謎の怪メールや迷惑メールの主原因では無いかと推察致します。
当たり前ながら現在2004年3月ですが過去の93年以前の掲示板うわさや当時の学校法人等の指導及び指導者、行政告知等の過ちの結末がなぜ5年~10年経過後に耳にする機会があるのか疑問です。
現在、20~30才の年代では中学生時代の担任のゲンコツや校内の始末書だったかも知れませんが、86年~94年頃電気系の会社員としては大変驚くばかりです。当時だったら懲戒や免職では。
(現時点で結論や民事裁判の結論が出ていない”記録印刷物やパソコン名前の不適合内容”)
が根底の原因となった結果的な営業妨害や生活侵害、名誉毀損行為の 対処方法が難しいのでは。過去の様に掲示板会話では無く、検索不可能サイトの閲覧か携帯電話へのCCメールが原因なのかは判らないが携帯にしても、某プロバイダ契約品の又貸し、流出にしろ契約者の管理及び複数のメルトモを利用した情報の勝手な生成、結合に原因があるのでは。


2004年03月10日(水) 23時52分

成功例:すぐさま代表なり責任者が謝罪すると共に、事実関係を詳細に発表し営業やTVCMなどを自粛する。
失敗例:事実関係をのらりくらりとごまかし、いつまでたっても代表者の謝罪もなく、やっと記者会見などをしたと思ったらきちんとした反省もない。また問題解決さえしていないのに自社営業活動はおろか堂々とTVCMなど展開し、顧客取得に勤しんでる。まず自社の現顧客に対しての反省や誠意ってものがまったく見えてこない。


2004年03月10日(水) 23時45分

人権啓蒙活動の必要性にまで及ばない程度の低い掲示板への書き込みや個人情報流出を見掛けるが、
あれは企業(サイト経営者)とプロバイダーの協力で阻止しないと、企業のみの努力ではいたちごっこにならざるを得ないのではないだろうか。
あとは法整備を勧めるしかないのではないだろうか。
私自身逆恨みからの写真と個人情報を流され、非常に迷惑を被った。
警察は動いてくれなかった。


2004年03月10日(水) 23時40分

役所が一番、個人情報の扱いがずさんである。企業よりも、役所の教育を進めるべきである。特に住民基本台帳法は、最悪である。自由に個人情報を転記し放題である。電子データだけが個人データではない。


2004年03月10日(水) 23時36分

「 ご意見の中で法人や個人が特定できるような情報は、特定出来ない方法で記入お願いいたします」などという具体性に欠ける例に意味があると思えないので(この期に及んで!)、何も書くことはない。
具体例でよいのであれば、某有名食品会社の例をあげる準備があるが。
(担当者とやり取りしたメールも保存してあるので)


2004年03月10日(水) 23時32分

要は個人情報の提供先が信頼出来るのか出来ないのかを自分でよく考える事が重要だと感じる。ネットに限らず現実世界でも会員カードやポイントカードの類で個人情報を提供するケースは少なからずあると思うがやはりカードを作る前には信頼出来るか自問自答してると思う。ネット上でも同じ事。
もし流出等のトラブルがあった場合、日本が法治国家である以上もっと厳格な法律を制定して相当の罪を償わすべき。情報はお金に代わるのだから被害者は損害賠償責任の対価をしっかりと請求するべき。司法も対価の基準を真剣に考える時期だと思う。


2004年03月10日(水) 23時32分

今まで、インターネットを通して気軽に懸賞応募など個人情報を登録してたが、昨年ある企業の会員データ流出で実際架空請求が届くようになった。これまでいかに個人情報に無防備であったか、また大手企業と言えども信頼できないと感じた。今までした会員登録など必要以外のサイトは全て退会したが、抹消後のデータの扱いがどうなっているのか分からないから不安でもある。今ではどんな場合でも極力個人データをあかさないようにしている。


2004年03月10日(水) 23時28分

住所に(○○様方)などを付けたりして、漏洩元を辿れる仕掛けをしている。メアドも信用できないようなサイトには、その都度フリーメールアドレスを取得し、2重転送を掛けるようにしている。信用性なし且つフリーメール不可の場合は、登録をあきらめるようにしている。


2004年03月10日(水) 23時28分

Yahooの情報流出によって被ったものはメールアドレスを変更するだけの簡単な措置しかとられず、様々な相手に連絡する羽目になり失敗してしまった。メールアドレスを変更したところでIDは変わらず、意味がなかった。


2004年03月10日(水) 23時27分

個人情報の流出に対し、金券で解決するような姿勢は賛成できない。


2004年03月10日(水) 23時27分

セールスなどの他には悪質な流用をされたことがないと思っているので、あまり気にしたことはない。
カード番号などは相当な注意が必要と思うが、電話番号や年齢住所などはこうした類のものでは大体が必須項目になっているので記入せざるを得ないことが多い。


2004年03月10日(水) 23時26分

流出した個人データは、コピー可能な状態ですからどのような人がどのような目的で使用するか判断が付きません。悪意ある方が個人を攻撃することは、簡単にできてしまいます。顔が見えない犯人を捜すことは、困難のように思えます。個人情報を暗号化して解読しようとする個人を特定できるようなシステムなどを作成することが必要だと思います。


2004年03月10日(水) 23時23分

目的外使用、グループ会社等で共有する事等をはっきりわかる文字の大きさで最初に明示して欲しい。
個人情報保護法自体どちらとも読み取れる内容になっているのではないかと思う。


2004年03月10日(水) 23時23分

プライバシーなどというものは存在しない。個人情報は氾濫している。


2004年03月10日(水) 23時20分

必要な情報があれば自分から収集するので、情報の押し付けはやめて欲しい。欲しくもない情報は迷惑なだけ。大変不愉快である。


2004年03月10日(水) 23時17分

個人ができる対策はきわめて限られています。このため、法的規制を厳しくし、個人情報を漏洩した企業や団体に対する罰則をもっと強化すべきだと思います。


2004年03月10日(水) 23時16分

2枚のクレジットカードで同月に同じ内容の不正カード請求が来たため、カードナンバーを変えなければならなかった。


2004年03月10日(水) 23時14分

今回のヤフーの情報漏れに付いて考えますに、クレジットカードの情報は漏れてないとは言われてますがそれが本当のことであって欲しいと思っています。その情報まで漏れてた場合を考えるとマスコミも政府もあえて口には出していませんが日本中の人が巻き込まれる大きな混乱に成るのではないでしょうか?ネットで一番しっかりしていなければ成らないはずのプロバイダーがこの始末ではこれからのネットの世界に入ろうかと考えてる人たちも二の足を踏むでしょうね。


2004年03月10日(水) 23時12分

インターネット上のみに限らず、雑誌の読者アンケートハガキなどでも、自分の個人情報を利用して「第三者の会社からメール・郵便などでの案内を希望する」かどうか、という項目を掲載することを義務づけてほしい。英国の雑誌などにはほとんど読者アンケートハガキのようなものはついていないが、なにか懸賞に応募する際に送るクーポンにはほぼ100%といっていいほど、自分の個人情報を第三者に流されたくない人のための選択項目が印刷されている。オプトイン・オプトアウトの意識をもっとみんな持つべきだと思う。


2004年03月10日(水) 23時09分

顧客名簿が流出した場合は防ぎようがないが、個人で意識して自分の情報を無駄 に公開しない様気をつけることが肝心ではないか。以前携帯電話から懸賞に応募したら、スパムメールが山ほど送られてきたので、携帯電話のアドレスを変更したことがある。


2004年03月10日(水) 23時09分

アンケートなどの入力フォームで、必須項目として個人情報を要求するところがあります。単なるアンケートやWeb上のサービス提供(占いなど)であれば、そういうところは利用しません。また、虚偽の入力でも可能かどうか、フリーメールで実験してみます。なので、基本的に、不必要な個人情報の提示を要求するものは利用しません。ただ、オンラインショッピングでは、その企業の実績などを考慮して利用することがあります。また、自力で出来る範囲でPCのセキュリティを設定したり、ソフトウェアを利用しています。


ページ移動  |1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8

報告書トップへ戻る