平成16年3月30日

387件中の351~387件を表示

ページ移動  |1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8

報告書トップへ戻る


2004年03月25日(木) 03時41分

架空請求のメールが最近はじめてきて、怖さをはじめて知り勉強するようになりました。
プロバイダのいろいろな説明やヒントを見るとプロバイダだからいただいている基本のアドレスはアルファベットや数字順なのでウィルスやスパムメールを受け やすくトラブルに巻き込まれやすいので受信拒否の設定をするかもうひとつニックネームをつけて使用することをおすすめします。」という内容の文を見つけた のですがそれまで知らずに無防備に使っていました。
プロバイダはいいところばかりを前面に広告してそういう被害を受けないように料金の請求書の発送のときや定期的なメールのサービスのときに一番に初心者にもわかる&気をつけなくては思えるような被害についての防衛策をもっと載せてほしく思いました。
ちなみにTVコマーシャルでも有名な大手プロバイダです。
このアンケートは特に勉強になり気をつけるように気を引き締めました。


2004年03月24日(水) 13時20分

自分自身でまず情報提供をしないようにする。


2004年03月24日(水) 12時25分

クレジットカードなどの経済的に重要な情報でない個人情報には、全く意味や価値などないと考えています。
電話帳,住民票など個人情報など調べようと思えば幾らでも調べられる状況は今も昔も変わらない。
たかだか住所や生年月日,電話番号,メールアドレス程度が相手に知れたからといって重大な事象を引き起こす可能性はゼロに等しいと考えます。「俺々詐欺」等、手口を知れば完全に防ぐことのできる事態であり、知識防衛の方がよほど重要と考えます。
また、スパムメールに関しては、一連の情報漏洩などから発信に使用されるメールアドレスの出所を押さえようとするのではなく、発信自体を完全に禁止し、罰 則を非常に重くし、そのリスクとそこから得られる利益バランスを崩しビジネスモデル自体を崩壊させるべきであると考えます。


2004年03月24日(水) 10時12分

氏 名や住所程度が漏洩する事はもはや漏洩とは言わないのではないかと思わざるを得ない世の中なので、その辺りは気にしていない。しかし、購入履歴や相談の履 歴が漏れることは非常にいやなので、これに対する対策はしっかりしてほしい。あと、多くの入力フォームでどうしてそんな情報が必要なのか疑問になる問いの 内容が非常に多い。生年月日や職業、連絡先、細かい住所などが必須項目になっている例も多く、これらには疑問を投げかけざるを得ない。業種や業務に直接関 係のない「あったら後で活用ができそうだからいいな」程度の情報は収集させないように、ガイドラインをもうけるべきでなかろうか。同様に、収集したデータ の保管方法などについてもガイドラインと必要に応じて罰則を設けるべきと思われる。情報漏洩のほとんどは、Webのパーミッション管理と内部からのソー シャルクラックなので、それらを防止するための具体的なガイドラインや実現手法を行政側から明示すべきと考えます。


2004年03月23日(火) 18時43分

企業も個人のある程度“痛い目”に遭わないと、わからないのではないでしょうか。疑似体験(例えば、キーロガー)できるような場も必要では。


2004年03月23日(火) 14時48分

こ れまでヤフーとファミリーマートで個人情報を漏洩させられましたが、最近以前はなかったのに、自宅に電話会社から勧誘の電話がかかりこれも二社の漏洩から ではと思うようになりました。懸賞応募も初めから個人情報入手しているようなうそ臭いものも見かけるので懸賞に対しての罰則や罰金も政府が強化してほしい と思います。


2004年03月23日(火) 10時40分

現在yahooの会員で、1日1通程度ウイルス付きのスパ ムメールが来るようになって数週間たつが、yahooの情報漏洩が表沙汰になった頃からだったのだけに心配。その他には特に被害はないが、クレジットカー ドの番号は本当に漏れていないのか安心できないが、オンラインショッピングをやめる事もできずジレンマに陥っている。


2004年03月22日(月) 21時37分

最 近でこそ携帯会社は自主規制で携帯で迷惑メールの取締りを強化しているが、NTTDocomoが対応を始めて他者も追従する傾向があり、苦情のメールを入 れると『電気通信事業法』を持ち出し「我慢しろ」(対応できない)と言う。※未承諾広告違反を通告する外郭団体でもTELやメールを書かなければ、通告で きないようなシステムであり個人情報を出したくないこちら側の意図が全くわかって居ない。悪質な迷惑メールを送り暴利をむさぼる業者には、利益をすべて吐 き出させた上に韓国の様に重い罰金(下限500万円など)に罰則を設けて欲しい。誰に遠慮しているのかは判らないが行政や業者は法整備が遅い上に罰則が軽 い。これでは暴利をむさぼり逃げ得をする悪徳業者の片棒を担ぐ様なものである。欧米のように罪と罰をはっきりさせるべきだと思う。警察や行政が動けないの であれば審査・罰則を下す権利を持った第3者期間を設立し少なくとも日本国内からこのようなSPAMの事案をなくして欲しいと思う。こういった法整備がな いから詐欺や悪徳商法が横行するものと私は感じる。


2004年03月21日(日) 23時57分

こんなことを書くと、このアンケートの主旨からはずれてしまうと思いますが、結局のところ、最終的には自己管理と各個人のマナー,ルールの問題って事になると思います。


2004年03月21日(日) 12時04分

自分自身で用心するだけではどうにもならない。相談窓口を作って欲しい。悪質な業者の取締りを行って欲しい。


2004年03月21日(日) 05時45分

法律での罰則、罰金の強化が一番だと思います。


2004年03月20日(土) 01時53分

今 更何をやっても、一度流出してしまった情報は元には戻せないので、法律には何も期待していません。私が実行している事は、「セールスやサービス案内の電話 には一切応じない」、「ネットで買い物をする時は代引可のサイトを利用する」、「懸賞には一切応募しない」ぐらいです。


2004年03月20日(土) 00時14分

個人情報等を絶対に盗まれない様にする事は不可能なので、ある程度流出しているであろう事を前提に物事を考えています。


2004年03月19日(金) 23時23分

個人のモラルにうったえるのは、もはや今の日本では不可能であろう。ましてや自己防衛もお金がかかるとやらない者があまりに多い。自分ごとにならないと分からない危機意識の低いものが身近にも多数存在している。善意の第3者による監視や告発などしかないのであろうか…。


2004年03月19日(金) 19時19分

知恵を使うしかなく、変なもんに手を出さないことである。


2004年03月19日(金) 15時12分

個人情報は必要最低限でしか出さないようにする。特に、クレジットカードは安易すぎるので、パソコンでは使わないようにする。


2004年03月19日(金) 03時03分

特 にインターネットでの情報発信(必要な個人情報の登録等も含む)に関しては、利便性のみが体感出来て、リスクが体感・目視出来ないにも係わらず、それを理 解させる場がオンライン・オフライン含めほとんどなく、あっても非情に抽象的か極端に技術的なもの、という現状だと思う。 直接被害を受けていなくても無 知なままでインターネットを利用させられている多くのエンドユーザー全体が潜在的被害者と言っても極端ではないと思う。 正しく理解していれば個人情報保 護法等の法整備も有用になると思うが、無知でいさせられている限りどんな法整備も有効ではあっても無用の長物になりそうな気がしています。
…という訳で、Q9の回答にある様に、どんな法整備がされようがされなかろうが、極力個人情報に関しては「嘘を書いてでも」記載しない様にするようになり ました。 且つ、草の根的ですが、周りの人間に対しての啓蒙活動はことあるごとにしています(これが草の根でなく、これこそ最も国を挙げてでもやって欲し いところです、限界ありますから)。


2004年03月18日(木) 22時32分

当たり前のことですが、個人情報の 流出は防ぎきれる物ではないと思います。ので、情報がどこかから流出して意味不明のDMが送られてきたり、最近流行の、債権詐欺のメールをもらったとして も、慌てずに対処していくことが大事かと・・・。自分の納得いかないものには毅然とした態度で。


2004年03月18日(木) 17時56分

過去の事例ではパケットの盗聴等による流出はなく、故意のもの及び管理が悪いことによる流出がほとんどである。
webサーバー上に暗号化もせずに(直接リンクされていなくても)置いておきながら、「ハッキングされて流出した」などというのはもってのほか。
(特定の法人を思い浮かべられるかもしれませんが、この事例は複数あり、法人を特定するものではありません)
つまりセキュリティ意識やインターネットに用いられるプロトコル等に対する認識が甘いといえます。
この事例で言えば「リンクされていなければ見られることはない」と思い込んでいる等。
こういった事例を防止するための啓蒙活動と、罰則強化が必要と考えます。


2004年03月18日(木) 17時11分

ごくごく初歩的なことですが…知り合いの掲示板だからといって、安易にメルアドを記入しないようにしています。
それと、ネット上での懸賞の応募は簡単だからついつい沢山してしまいがちですが、過去に応募しすぎて広告メール等がいっぱい来てしまったことがあるので必要ないものは応募しないように心がけています。
『あまり派手な動きをしない』のが一番だと思います。


2004年03月18日(木) 12時37分

ナンバーディスプレイ機能のある電話機にかかってくる、非通知・見覚えのない電話番号に出ない。


2004年03月18日(木) 01時34分

当たり前のことなのですが「挨拶をする」・「ため口を使わない」「感謝の気持ちを忘れない」・「自分の価値観を押し付けない」・「人の話を聞く」「公共の場でのマナーを守る」などが大事かと思います。
しかし、あまりにも上記のことを守らない方が多い気がします。
上記のこと意外でも結局、人権や個人情報とかということは本来個人個人がきちんと良識ある態度で臨めばすむことですが、それを守らない方がいるのも事 実・・・。そういった方にはサーバーに報告して運営停止とか、法律上の手続きを行って訴えるとか厳しい態度で臨むのが一番だと思います。マナーをきちんと 守っている方がひどい目にあっているのはどう考えてもおかしいですから。


2004年03月18日(木) 01時11分

法務省入国管理局が、違法滞在者の情報提供を求めるという題目で、極めて無責任な形で個人情報を収集している。
人権を守るべき主務官庁である法務省のこの態度は、インターネット上の人権保障に害にこそなれ、益となることは
ない。まずは法務省がきちんとインターネット上の人権に配慮していることを身をもって示すべきである。


2004年03月17日(水) 23時03分

専門家による社会への啓発


2004年03月17日(水) 17時16分

顧 客情報の流出が大きな騒ぎとなっているが、絶対に漏れない、ということはありえない。集めた情報をマーケティング利用することで、インターネットが成り 立っているのだから。このことを踏まえて、インターネットを利用するべき。セキュリティ強化により、有料化することだけはやめてほしい。
個人情報流出に関していえば、個人情報を管理する側よりも、利用するマーケッターに縛りをかけなければ、この種の事件はなくならないだろう。
そして、現在までにマーケッター、主に個人情報の二次利用者に何の責任もないことが、問題と言える。


2004年03月17日(水) 15時41分

ヤ フーでの漏出の被害者です。会社で使用しているパソコンは個人情報は載せないように、業務以外は使いませんが、家庭にある個人用のデータが流出しました。 一度テレビで謝ってましたが、それっきりです。ヤフーのような会社はやはり営業停止とかの罰則が必要と思います。会社の性質上流れました、ああそうです か、理由はわかりませんは許されません。


2004年03月17日(水) 14時52分

個人情報は、基本的に個人が守 るものであると認識しています。インターネット、メールを行う以上最低限自己防衛(ウィルス対策ソフト、ファイアーウォールソフト)は、導入すべきだと考 えます。また、企業においては、社員情報および携帯番号等も個人情報保護の対象であるということを公的機関がもっとアピールする必要があると考えていま す。(トラブル対処)不正請求はがきが郵送されたときは、すぐに警察、消費者センターへ連絡し、情報をお伝えした。それ以後、何も(警察)アクションがな いということは、進展がないと理解しておりますが不安感は取り除けない状態です。また、消費者センターの情報公開の差があまりにも格差がありすぎます。不 正請求はがき、封書、メールをホームページ上で公開し注意を呼びかけているところもありますが殆どの消費者センターのホームページで見受けられません。こ ういう情報は、国民へ公開すべきことではないでしょうか。


2004年03月17日(水) 12時06分

懸賞サイトなどは必要な時(当選して発送が必要になった時)その都度住所のやりとりをするなどの対応が必要なのではないかと思う。


2004年03月17日(水) 09時35分

ホットライン経由で私のところにも数々の質問が来ますが、現在もっとも多い質問が、架空請求関連のものです。
ほとんどの方が、精神的不安に追い込まれているのが感じられますが、大体の方が携帯の電話番号から住所がわかってしまうのではないかと言う不安が一番多い ようです。 常識的に考えればキャリアが外部に情報を漏らすことは考えにくいのですが、2次取次店などで携帯の電話番号などのデーターを移行した場合、そ のデータが確実に消去されているか確かに不安は残ります。 私の考えとしては、そのような事はあっていけないことだと思いますが、個人の方はそのリスクが ゼロでないことを認識すること、キャリアとしては取次店などでのデーター管理に目を光らせることが大切だと思います。私は以前地方に住んでいましたが、あ る携帯販売店の店員の話で、だれだれさんが来た時に携帯のデーター移行をしたんだけど、女性の名前がたくさんあったらしいよ・・・などと言う会話を耳にし たことがあります。
話の真相は明らかではありませんが、十分ありえる話だと思いますので、モラルだけではなく技術的な対策も本当に必要だと感じております。


2004年03月16日(火) 15時34分

個人情報や人権を守るには、自分のことも、他人のことも必要以上に教えない事だと思う。


2004年03月16日(火) 13時04分

自宅へのDMを見る限り、複数の業者に住所、家族構成が伝わっています。今更、用心するのも無駄のように思います。


2004年03月16日(火) 12時57分

現在とくにトラブルは起きていない。


2004年03月16日(火) 11時49分

個人情報を漏らさないという事は現実的には、無理なのではないかと思います。
個人情報が漏れた場合、それがどんなことに利用されてしまうのかということが重要であり、また多少の利用されても神経質になりすぎないように開き直ることも気持ちの備えとして必要だと思います。
個人情報を扱う側は、漏れた場合に捜査当局へ迅速に協力する事も義務づけておくべきではないか。


2004年03月16日(火) 09時42分

今自分にできることは、生年月日や名前、電話番号など、必要以上の記入をしないことや、ある程度の範囲で偽ることも必要。


2004年03月16日(火) 00時57分

あまり必要と思えない個人情報の書き込み要求をしないようにするべきだと思う。また、個人情報の管理が杜撰な業者に対しては法律で罰するようにしてほしい。


2004年03月15日(月) 21時42分

流出させた者だけではなく、それを売り買いまたは利用した者を流出させた者よりも厳罰にするような法律を作って欲しい。罰金刑なら数億円ぐらい、禁固刑なら数十年のものにして欲しい。


2004年03月15日(月) 16時40分

YahooBBに対して訴訟を起こしたい


2004年03月15日(月) 16時01分

個人の単純な情報が漏れるのも良くないことですが、カードの番号など直接、金銭が絡んでくるものに対してもっと規制をした方がいい。
実際にカードの番号を不正利用された経験から不安を感じています。
不正使用者の方が消費者よりも全てにおいて上の知識を持っていると思うのでもっと消費者が個人情報流出のリスクを理解した方がいい。


2004年03月15日(月) 09時39分

会社や自宅に売り込み等の電話があったときは、あなたはこの番号をどこでお判りになりましたか?と問いただしている。明確に答えられない場合は、すぐにお断りをしている。(答えられても結果は同じですが)
テレマーケティングの会社など、今回の法改正では外部委託がさらに厳しくなっているはずなので、さらに問いただして見たい。


2004年03月15日(月) 06時58分

懸賞でも、登録でも、関係ないプライベートな質問があり、記入しないと送信できないシステムがよくあるので、
応募も登録もやめてしまいます。 発信する側にも、問題があるのでは?


2004年03月15日(月) 02時45分

結局のところ個人(自分)の意識次第でどうとでもなるものだと思う。
個人情報をできるだけ送信しないで済まそうと思えばそうもできるが、インターネット以外からの個人情報流出もそうとうあるので一概にネットのみの対策を考えてもしょうがない。
しかし、生活を行ううえでインターネット通販などは利便性の良さから使用している方が多いだろう、そこを暗号化などセキュリティー対策を強化したところで、完全に防げるかというとそうでもない。
よって今まで以上の、国によるインターネットの情報保護が大切であり、個人で守るポイントとしては、安易に個人情報を流さない、身に覚えのないメールや手紙や請求書などは無視し、警察への連絡などが必要なのではないかと思う。


2004年03月14日(日) 23時09分

便利になってプラスになれば必ずマイナスがでてくる、そんな仕組みにしてしまうのは我々人間のする事です・・


2004年03月14日(日) 21時34分

個人情報を故意もしくは過失により漏洩or目的外使用した(させた)者に対するペナルティの整備が急務であると
考えます。
たとえば、不正競争防止法などに見られる損害額の推定とか、行政処分としての企業名の公表、一定期間のWeb上
での営業活動停止など。


2004年03月14日(日) 21時33分

個人情報を故意もしくは過失により漏洩or目的外使用した(させた)者に対するペナルティの整備が急務であると
考えます。
たとえば、不正競争防止法などに見られる損害額の推定とか、行政処分としての企業名の公表、一定期間のWeb上
での営業活動停止など。


2004年03月14日(日) 21時32分

きちんとした知識がないのであまり書けませんが、無防備な人が随分多い気がします。
懸賞に応募しようと思ったことが何度もあるのですが、例外なくSSLを使用していませんでした。
私は応募をやめましたが、これだけ沢山そういうサイトがあるということは、平気で個人情報を書き込む人がたくさんいるということですよね。


2004年03月14日(日) 21時16分

個人情報はお金になるのはわかりますが、それを買ってしまう側にも責任はあります。
売ったり買ったりした場合の罰則強化はしなければならないし、そんなことがないよう社員に徹底しなければならないと思います。
いくらセキュリティーを強化しても最終的には、人間が関与します。それに携わっている人それぞれの自覚と重みをもっと理解してほしいと思います。


2004年03月14日(日) 20時01分

ISPは個人のプライバシーに関する情報の扱いに付いて、扱い方の重要性は認知されていると思います。
ただ、パソコンやインターネットの利用が当たり前になり、危険を伴うことを理解しているユーザーが少なすぎることが問題ではないでしょうか。
度々耳にする事件では、ユーザーの任せっきりな態度や、情報漏洩を行う人の余りにも反省の無さが伺えるところが心配です。
セキュリティや自己防衛は、やはり自己責任で行うところが多いと思いますが、個人の限界を補う公のシステムや設備、制度などの早急な強化も必要でしょう。


2004年03月14日(日) 19時28分

企業は必要が無ければ、個人情報は消去して欲しい。
例:退会等で消費者がその企業を利用しなくなった場合。現に派遣会社に登録された情報がまだ利用されていて、利用してないことを伝えてあるのに未だに会社案内の連絡が来る。一度だけ登録抹消を依頼したが、一度登録されたのは消せれないと断わられました。


2004年03月14日(日) 19時27分

企業は必要が無ければ、個人情報は消去して欲しい。
例:退会等で消費者がその企業を利用しなくなった場合。現に派遣会社に登録された情報がまだ利用されていて、利用してないことを伝えてあるのに未だに会社案内の連絡が来る。一度だけ登録抹消を依頼したが、一度登録されたのは消せれないと断わられました。


2004年03月14日(日) 18時11分

よ くチャットをするのですが、高技術を持っているのを良いことに、危害を加えられる(機嫌を損ねるようなことをされた場合)と住所を調べたりする人がいま す。(本当かはよくわかりませんが)危険な目に遭いそうでとても怖いです。本当に、今のネット上はおかしいと思います。特に気になるのが2チャンネル。犯 罪が実際に起きているし、危ない人もたくさんいます。もっと警察の方等が積極的にネット上もパトロールして欲しいです。どんな小さなサイトでも目を向けて 下さい。切実に、お願いいたします。


ページ移動  |1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8

報告書トップへ戻る